学校の様子
2月21日(金)1年国語授業
1年生は、国語で、物の名前を集めて、お店屋さんごっこをする学習をしました。
前の授業で、物には、一つ一つの名前と、まとめてつけた名前があることを理解しました。
そして、物の名前を出し合い、「まとめてつけた名前」と「一つ一つの名前」に分けました
グループをつくり、お店屋さんごっこの準備をします。
それぞれのグループで商品名を出し合い、ホワイトボードに書き出していきます。
どのお店のグループも話し合いながら、次から次へと名前を書いています。
役割分担して、その中から、お店に並べる商品の絵を描いていきます。
このグループは、「車屋さん」
車の図鑑を参考にして、描いています。
どのグループも準備が終わり、次の時間は、いよいよお店を開店!
「いらっしゃい!いらっしゃい!」ここは、スポーツ用品店です。
相手の話を聞いて、丁寧な言葉で、商品を売ったり買ったりしています。
みんな楽しそうに活動しています。
上手に会話できているグループの様子を動画で見て、参考にしています。
動画を見たあと、もう1度お店屋さんごっこをしました。
会話の中で、相手の発言を受けて、話をつなぐことができる子が増えていました!
・・・お願い・・・
3連休は、再び大雪の予報が出ています。
町内各地で降雪に伴い、除雪した雪を水路に排雪し、固まった(山になっている)箇所へ、児童が侵入し踏み込むことがあるそうです。場所によっては、水路(川)なので、川底の水が流れていて空洞化し、誤って転落する恐れがあります。大変危険なので、雪の積もった水路(川)へは侵入しないことや除雪した山に登って遊ばないよう、学校で指導してあります。ご家庭でも、注意喚起をお願いします。
アクセスカウンター
2
3
8
6
3
8