学校の様子

10月7日(土)運動会、大成功!

今日は、待ちに待った運動会!

秋晴のもと、無事開催することができました。

 

開会式の元気な挨拶から、子ども達のやる気満々な様子が伝わってきました。

今年のスローガンは、「みんなで助け合い、笑って楽しい運動会」です、

私(校長)の挨拶では、子ども達に「スローガン」を達成するために、2つのことを話しました。

準備体操が終わり、応援合戦です。

赤団も白団も、応援団長を中心に力一杯声を出し、勝利に向けて気合い十分です。

 

最初の種目は、個人走。

3,4年生。

1,2年生

5,6年生。

 

次は、団体競技。勝敗で得点が入ります。

3,4年生の「川北・ホットタイフーン」

棒をバトンにして、ぐるぐる回りながら、つないでいきます。

次は、5,6年生の大繩8の字跳び。

2人ペアで一緒に跳びます。

さすが、高学年。息ぴったり、上手です!

1,2年生の「大玉ころがし」

1,2年生のペアで仲よく転がします。頑張れ!

そして、全校の綱引き。

どちらの団も、力一杯引き合います。

 

最後は、表現です。

どの学年も、これまでの練習の成果を発揮した、素晴らしい演技でした。

1,2年生は「アドベンチャー~とくべつな1日に~」

みんなリズムに乗って、笑顔で踊っています 音楽

最後の決めポーズです!

 

3,4年生は「思いよ届け~川北の宝」

最後のポーズは、全員で!

 

フィナーレは、5,6年生の組体操。

「challenge&trust~150周年のその先へ!~」

見ていただく皆さんに、その思いを届けます。

1人技から、2人技・・仲間を信頼して、どんどん難しい技に挑戦する姿。

練習に練習を重ね、完成させた達成感。

どの技も、みんなで力を合わせて、素晴らしい演技になりました。

立派に演じる姿に、とても感動しました。

 

子供達は、これまで頑張ってきた練習の成果を精一杯発揮することができました。花丸

今日は、温かい声援を本当にありがとうございました。