学校の様子

2月12日(水)8の字記録会

 今日は、大繩とびの8の字記録会を行いました。これは、たてわりグループごとに3分間で大繩を何回とべたかを記録する会です。子どもたちは、8の字を描くように移動し、順番にとんでいきます。

 最初に校長先生のお話と体育委員会の人からルール説明が行われました。

 最初に、8の字とびの記録が、現在石川県で第5位の6年1組の児童が、模範演技をしてくれました。高速で回す縄を巧みにとぶ様子を見て、「おー」「すげー」と感嘆の声をみんなあげていました。

 次に、前半とぶグループが、練習と本番を行いました。声をかけ合いながらしているグループや一緒に数を数えるグループなど、みんな協力しながらとんでいました。

 そして、後半グループも行いました。どのグループも、真剣に取り組んでいました。なかなかとぶタイミングがつかめない1年生に、背中を押してタイミングを教えてあげる上級生の姿も見られました。

 最後に、各チームの記録が発表されました。中にはチームでとんだ回数が100回をこえるチームもありました。これまでの練習の時よりも記録が伸びたチームもあって、みんなとても満足そうでした。全校のみんなで楽しい充実した時間を過ごすことができました。