学校の様子

2月19日(水)いろいろな授業

 また、寒い日が続くようになってきました。春が待ち遠しいです。

 今日は、いろいろな授業を紹介します。

 まずは、2年生です。2年生では、算数科で「はこの形」の単元を学習しています。今日は、6枚の長方形の紙を組み合わせて、箱を作っていました。どの長方形の紙をどこにつければ箱の形になるか考えながら進めていました。

 次に4年生です。4年生では、図工で版画を作っています。まず、彫刻刀の使い方や気をつけることなどを全員で確認しました。そして、自分の書いた下書きにそって、彫刻刀を使って版画用の板を彫りました。みんな最初に確認した通り、安全に気をつけながら丁寧に彫り進めていました。

 

 最後は、6年生です。6年生では、国語で「言葉について考えよう」という単元をしています。今日は、日本語の特徴について調べる活動をしました。担任の先生が気になった日本語として「のどから手が出るほどほしい」を紹介し、なぜ気になったのかや使い方の留意点などを説明していました。そして、児童が気になった日本語について、自分で調べてまとめていきました。

どの学年も、楽しみながらも真剣に授業に取り組んでいました。