学校の様子

11月1日(水)学校公開・学校保健委員会

 今日は「いしかわ教育の日」です。石川県内の各校で学校公開や各種行事等が行われています。

 川北小学校でも、学校公開・学校保健委員会を行いました。

ほとんどの学級でクロームブックを使った授業が行われていました。子どもたちも操作に慣れてきていて、自在に使いこなしている印象でした。

 2年生の音楽では、これからの学習のキーワードとなる、個別最適な学びを意識した授業が行われていました。子どもたちが学習のゴールを達成するために、自ら楽器やリズムを選択し、演奏していくという授業でした。どの子も生き生きと活動していました。

 その後、学校保健委員会が行われました。3年生以上の児童と保護者が参加しました。

 今回のテーマは「みんなで考えよう メディアとのつき合い方」でした。校長先生のお話の後、保健委員会の子が発表しました。

 その後、講師のベネッセICTサポーターの辻友里絵さんから、ゲーム依存のことなどを動画も交えてお話ししていただきました。

 最後に、学校薬剤師の北村邦雄さんより、本日の発表内容についての講評や助言をいただきました。

 学校でも、メディアとの正しい付き合い方について考える場を設定していきたいと思います。

 本日は、たくさんの保護者の方々にご参加いただき本当にありがとうございました。