学校の様子
1月23日(木)理科実験(6年生)
今日は、6年生の理科実験の様子をお伝えします。
今日の課題は、<リトマス紙を使って、水溶液の仲間分けをしよう>です。
5つの水溶液をリトマス紙の色の変化を予想して、仲間分けします。
まずは、予想と理由をクロムブックに入力します。
できた人から、自分の考えを交流します。
自分の考えと友達の考えを違うときは、質問して、一緒に考えています。
クロムブックには、予想した理由がしっかりと書かれています。
「なるほど~!」
このグループは、交流に先生も入り、みんなで話し合っています。
いよいよ実験を行い、予想が合っているか確かめます。
電子黒板で、実験に必要なものと手順を確認しています。
安全メガネをかけて、5つの水溶液をリトマス紙で調べていきます。
みんな、実験に積極的に参加し、興味深々な様子
リトマス紙の変化を見守っています。
その後、実験結果をクロムブックで写真に残し、結果をもとに再度、仲間分けをしました。
リトマス紙の色の変化で、「酸性」「中性」「アルカリ性」に分類されることを学習しました。
6年生の授業に取り組む姿(友達と積極的に話し合う姿、実験に真剣に取り組む姿、等々)がとても良かったです!
さすが、6年生!
アクセスカウンター
2
4
2
5
6
0