学校の様子
1月24日(金)給食週間
今週は一週間、給食委員による「給食週間」の取組が行われました。
玄関横の電子黒板には、給食委員が作成したスライドが流れています。
登校してきた子供達が昨日の結果を見ています。
給食週間を通して、食べ物や給食に関わる人たちへの感謝の気持ちを大切にします。
今年度の給食委員会が考えた取り組みは・・
ペアクラス対抗~「後片付けバトル!」です。
ルールは、ペアクラスと協力して、10体のモンスターを倒します!
倒すには、後片付けをしっかりして、ポイントを集め、アイテムをゲットする必要があります。
それぞれの後片付けができていたら、ポイントが加算されます。
立ちはだかるモンスターたちが、レベル10までいます!
ポイントを集めると、アイテムがゲットできます!
給食が終わると、それぞれのクラスでは、食器をきちんと片付け、ワゴンを指定の場所に運びます。
2年生の当番さんが運んできました。
自信満々の様子。
きれいに片付いています!
しばらくすると、6年生の給食委員がチェックに来ました。
それぞれ担当クラスをチェックしたら、チェック用紙に記入します。
そのあと、自分のクラスに戻り、クロムブックに今日の結果を入力します。
何と!「4年1組」と「3年1組」のペアチームは、後片付けもバッチリ、残菜バケツも空っぽで、昨日の段階で、モンスターを全て倒すことができました!
すばらしい~~
給食委員さん、アイディアあふれる取組をありがとうございます!
おかげで、全校で、あと片付けや好き嫌いせず食べることを意識することができました。
給食週間は、今日で終わりますが、来週からも続けていけるといいですね。
給食を作ってくださる調理員さんに、きれいに片づけたり残さず食べたりすることで、感謝の気持ちを伝えていきましょう!
アクセスカウンター
2
3
9
6
7
3