ブログ

2023年10月の記事一覧

NEW 10月30日

土曜日、雨が降る中で、56年生が加賀市サッカー大会に出てきました(* 'ᵕ' )☆






とても楽しかったみたいで、子どもたちは元気に登校してきて、ほ話をしてくれました(ˊᗜˋ*)و⚑"

大会までご指導いただきましたコーチ、当日大雨の中で大声援を送ってくださった保護者の皆様、ありがとうございました(*ˊᵕˋ*)੭ 

NEW 10月27日

?をもつことで、子どもたちは夢中になって解決しようとします。もっとよい答えがないか試行錯誤します。

仲間と共に考えます( ^^)人(^^ )

必要に応じて調べます

じっくり見たいものは自分から観察します

授業後も自分の考えをノートやパソコンにまとめ続ける姿も見られました。

そんなステキな姿をカメムシも見ていました ( `◔‿ゝ◔´)

今年はカメムシが大量発生中。「どうしてこんなにたくさんのカメムシがいるのだろうか?」と?も出てきます(「 ꒪ͧд꒪ͧ)「

NEW 10月26日

キックベースをはじめて8回目。ルールも難しくなってきました。子どもたちは、難しいから楽しいらしく夢中になっていました(´˘`๑)

NEW 10月25日

朝の読み聞かせが始まりました。今日は戦争についてのお話だそうです。


読み聞かせが始まると同時に子どもたちの姿に変化が表れました。

1人2人とお話の中に引き込まれ…

前のめりになって聞いていました(´˘`๑)

読み終えると、真剣に聞いていたふりかえりと感謝の言葉が聞かれました。

本当にありがとうございました( * ॑꒳ ॑*)⸝ᵗʱᵃᵑᵏᵧₒᵤ

NEW 10月24日

アメリカのNASAからジョージさんがやって来て、課題解決の大切さや方法を教えてもらいましたദ്ദി˶ー̀֊ー́ )✧

たくさんの質問や感想をしようとする姿が見られました。学びを楽しんでいるのが伝わってきました。

課題解決に大切な「勇気」。そして、自分の「成長や変化」も実感できたね。

NEW 10月24日

河南小学校では、毎時間どの学年でも、授業で大切なことをまとめる活動を行っています。課題に対する答えを考えながら授業を受けています。

「できた!」って見せに来てくれました。

授業が終わり、休み時間になってもまとめを書いている姿も見られますჱ̒ ー̀֊ー́ )

NEW 10月23日

真剣に漢字のテストに取り組んでいる空気感がステキでした。誰1人あきらめずテストに向かっていました。

そんな中、テストが終わり、ドリルを使ったりパソコンを使って漢字の練習を自主的に始める子どもたちの姿を発見(☆∀☆)

この1時間、一言も声が聞こえませんでしたჱ̒ ー̀֊ー́ )

NEW 10月20日

長休みから3限にかけて、雨が降り出しました。その雨はやがて、土砂降りとなり、下校時刻にはものすごい状態でした。

それでも、子どもたちは笑顔でした(*^^*)

NEW 10月19日

1~4年生が社会見学に出かけました。学校ではできない体験をたくさんしてきました。

NEW 10月18日

子どもが「最近、私、こんな勉強しとるや」ってノートを見せにやって来ました。

プリントを切り貼ったり、イラストを書いたりして、まとめていましたჱ̒ ー̀֊ー́ )

また、別の子が、

「私が書いたキャラクター」と言って見せにやって来ました。

どちらも自分がやりたいことをやり方を決めてやってるのがステキですねჱ̒ ー̀֊ー́ )

NEW 10月17日

生活科で作った松ぼっくりのけん玉が大フィーバー٩(๑>∀<๑)۶

みんなで見せてくれました。さらに、自分たちで考えたいろんな技も披露してくれました。

NEW 10月13日

後期委員会などの任命式が行われました。立派な返事からは、やる気が感じられ、下学年のお手本となっていました。

任命証を手にして、委員会からの楽しく力強いメッセージもすごくよかったです(((o(*゚▽゚*)o)))

NEW 10月12日

教室にあるお花に水をあげていました。「何というお花?」と聞くと、「ガーベラ。」と教えてくれました。

生き物に触れることで、生き物に対する優しい心が育まれるんでしょうね(*´˘`*)

NEW 10月11日

今年度、河南小学校では他の学年と勉強しています。この授業では、子どもたちが自然と聞き合い、教え合いながら勉強していく姿が本当によく見られます。

で、終わると口をそろえてこう言います。「楽しかった。またやろ。」

誰かに教えることでより分かるようになり、分からないことを気軽に聞けて、分かるまで教えてもらえるって、楽しいんだよね(o^^o)♪

NEW 10月10日

市の文化会館で加賀市中の56年生が集い「千人謡」が行われました。朝の会などのスキマの時間にも練習を重ねてき羽衣を唄いました。

伝統芸能に触れ、他校の子と交流を通し、さらに成長できました(*^^*)

NEW 10月6日

廊下にかわいい掲示を見つけました(๑ˊ͈ ꇴ ˋ͈)ꕤ

って見てたら、たくさんの子どもたちが集まり、たちまち人気のスポットになっていました。

目を大事にしよっと( Ꙭ)ꙭ҉ 

NEW 10月6日

収穫したヘチマでタワシを作ろうと種を出したり、皮をむいたりしました。

最後は掃除をして終了です(・д・)ゞ‎ 

NEW 10月4日

コロナも5類となり、家庭での調理実習も戻ってきました。

片付けまでしっかりと行いました˶˙ᵕ˙ )ノ゙ 

NEW 10月4日

図工で絵を書いているようで、途中ですが作品が並べられていました。

この後、どんな作品に仕上がるか楽しみです。

NEW 10月3日

英語の授業では、ジェスチャーゲームをして生き物の英語での言い方を学びました(*^^*)

楽しみながら、jellyfishやsea turtle、eagleなど覚えました٩(*´︶`*)۶

ちなみにspiderです꧁´・ω・`꧂