PTA活動日誌

PTA活動

PTAバス研修旅行 金沢大学コース

 10月4日(火)に3年ぶりに実施された母親代表委員会主催のバス研修旅行の報告です。富山大学コースに引き続き,今回は金沢大学コースをご報告いたします。

 はじめに,金沢大学の概要を大学の先生から説明をしていただきました。その後,1グループにつき約4名,計10グループに分かれ,各グループに金沢大学の学生さんが2名ずつ入っていただいて,懇談しながら広いキャンパスを約1時間かけて案内していただきました。学生のみなさんは大変親切で,日常の学生生活や受験勉強のこと,奨学金のことなど,たくさんの質問に対してとても丁寧に答えていただき,とても充実した研修になりました。ありがとうございました。

 

 

  

 

 

 

 

 

PTAバス研修旅行 富山大学コース

10月4日(火)3年ぶりに母親代表委員会主催のバス研修旅行が再開されました。今回は金沢大学コース、富山大学コースの2コースに分かれ実施しました。まず富山大学コースの報告をします。

                     都市デザイン学部にて

 

             詳しい内容はこちらをご覧ください。➡バス研修(富山大学コース).pdf

令和4年度 PTA総会(書面決議5月13日)

PTA総会(書面決議) 全ての議案承認のご報告
PTA総会資料の審査及び書面表決書のご提出、ありがとうございました。結果は次の通りです。
 提出899、賛成898、反対0、無回答1
PTA規約第14章第31条により、過半数をもって全ての議案が承認されましたことをご報告いたします。お忙しいところ、ご協力ありがとうございました。

総務課

 

 

制服リサイクル 「卒業生の夏制服お譲りします」

 母親代表委員会は昨年度末より制服のリサイクル活動に取り組み、卒業生の保護者の方々に夏制服の提供をお願いしてきました。その結果50着ほどの男子用、女子用の夏制服が集まりました。

 枚数が限られているため今回は修学旅行を目前に控えた新2年生の保護者の方々に再利用していただこうと、5月7日(土)で行われた2年生の学年懇談会終了後に、希望する方々に配付する時間を設けました。

10分くらいでほとんどの制服をお持ち帰りいただきました。来年度もこの制服リサイクル活動続けてゆく予定です。

 

マラソン大会 給水のお手伝い

 

 10月21日(木)木場潟公園にてマラソン大会が開催されました。母親代表委員も給水補助で参加しました。コース上西園地、南園地に給水テントが設営され、それぞれの給水場所で走ってくる生徒たちの為に、久しぶりに母親代表委員会のユニフォーム赤いエプロンをつけて飲み物を準備しました。

 以前は紙コップを手渡ししていましたが、コロナ感染防止を考慮して机の上の紙コップを生徒たち自身が取っていくようにして、委員の方たちは手袋着用で対応しました。準備の様子を見た公園の管理の方や、散歩をしていた一般の方々から「今日は何があるのですか?」と尋ねられ、「小松高校のマラソン大会です。」と伝えると、走ってくる生徒たちに一緒に拍手などで応援をしていただきました。