日誌

保健だより

救急処置講習会


7月17日、18日に小松市消防の皆さまをお迎えし、運動部を中心とした各部の代表と、1~2年の保健委員を対象に救急処置講習会を行いました。
今年は運動部の希望者が多く、17日は53名、18日は46名、2日間で合計99名の皆さんが参加してくれました。

小松市には救急車が5台あること、また救急車を要請しても、到着するまでの心肺蘇生法の実施がとても大事なことを学びました。
その後、小グループに分かれてAEDの使用を含めた心肺蘇生法の演習を行い、また熱中症対策についての講義をお聞きしました。
いざという時に、ためらわずに救命救急の行動をとれるように今回の学びを生かしてほしいと思います。

 
 
 

1年生向け保健指導講話

1/11(金)7 限、視聴覚室にて、1年生に向けた保健指導講話を実施しました。
テーマ:「睡眠と学習」
講 師:本校学校医 惠仁クリニック院長 村井 裕 先生
「記憶のメカニズム」、「眠りの科学」、「おすすめのルーティーン」、「脳科学を踏まえた勉強法」の4つのポイントに分けて、講話をしていただきました。

1年生保険指導講話.pdf