【お知らせ】
令和7年度が始まりました。
お子様のご入学、ご進級、誠におめでとうございます!
令和6年8月26日より、仮設校舎にて業務を行っています。そのため、住所、電話番号、FAX番号が変更となっています。今後も、次の住所、電話番号、FAX番号になりますので、こちらにお願いいたします。
住所:〒928-0001
石川県輪島市河井町18部1番地2
輪島市6小学校仮設校舎内 鵠巣小学校
電話番号:0768(23)4330
FAX番号:0768(23)4345
【保護者の皆様へ】
お子様のことで、ご心配なことがあれば、遠慮なく学校までご連絡ください。お子様の成長を願い、ともに考えていきたいと思っております。 また、今年度は、保護者の皆様とともに、お子様の夢や目標、1人ひとりの良さや可能性を共有し、教育活動を進めていきたいと思っています。
【輪島市6小学校 令和7年度学校経営ビジョンです】
≪感染症拡大防止のお願い≫
引き続き,下記の3点についてご協力をお願いします。
・朝の検温をし、健康観察をしてください。
・マスクの着用は求めないことを基本とします。
・風邪などの症状がある時は,登校を控えて下さい。
≪新型コロナウイルス感染症への対応について ≫ (令和5年5月8日以降)
こうのす学習のきまり
鵠巣小学校の学習のきまりです。きまりを守って、学力向上を目指しましょう!
よい生活を!
鵠巣小学校では毎月、「元気アップウィーク」を行っています。
目標は、下にある通りです。ずっと続けられるといいですね!
「早ね」低学年9時 中学年9時30分 高学年10時
「早起き」6時30分までにおきる
「朝ごはん」7時までに食べる
「はみがき」ていねいにはみがきをする
「手伝い」1日1つ以上手伝い・家の仕事をする
「テレビ・ゲーム」家庭でルールを決める・9時になったら親にあずける
ノーメディアデー
毎月10日・20日・30日はテレビやゲーム、パソコンをできるだけしない日です。
各家庭で時間の使い方を工夫し、有意義な時間を過ごしましょう。その一つとして「家読」をお勧めします。
FAX(0768)23-4345
Mail koes201@po.city.wajima.ishikawa.jp
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |