ブログ

交通安全教室

輪島警察署の交通課、校区の駐在所のおまわりさん、交通安全推進隊の方々のご協力のもと、

交通安全教室を行いました。

1・2年生は、道路の正しい歩き方を、町野地区の商店街の路上を使って学習しました。

おまわりさんから言われたこと「歩くとき、車が止まったかどうか確認して横断!」を守って渡りました。

3~6年生は、道路での自転車の乗り方を、町野地区の路上を使って学習しました。

横断歩道では、自転車から降りて自転車を押して渡りました。

おまわりさんから、自転車に乗るとき「ヘルメット着用!」「事故に遭うかも・起こすかも」

と考えて乗るよう、お話がありました。

ご指導くださった警察署の皆さん、安全確保のために道路で見守ってくださった推進隊の皆さん、

ありがとうございました。