2023年10月の記事一覧
6年理科 地層見学
「大地のつくり」の学習のため、町野地区にある刀祢建設さんの土場へ、見学に行きました。
遠くから見ると、崖がしま模様になっていますが、
間近で見ると、さらにしま模様が幾重にも重なっていたり、斜めの断層が混じっていたりしました。
手で触って、粒の大きさや硬さ、色が違うことも確かめられました。
地層見学の後は、敷地内にある重機の見学もしました。
これは、冬に活躍する除雪車です。雪が積もったら、暗いうちから働き出す車です。
地域のみなさんが過ごしやすくなるよう、道路工事や除雪作業をしていることを教えてくださいました。
刀祢建設の皆様、ありがとうございました。
協働する相手やタイミングを自己決定する場
4年生社会で「防災リュックに何を入れるか」のレポート作りをしています。
自分が必要だと思ったものを挙げ、ChromeBookで作ったレポート交流しました。
「ランタンって何?」「あー、なるほどね。」「ゲームいるけ?」
など、対話をしながら、自分のレポートをさらに膨らませました。
もうすぐマラソン記録会
11月1日の校内マラソン記録会に向けて、
長休みランニングを頑張っています。
だんだん、自分のペースがつかめてきて、ペースを上げられるようになった子もいます。
当日、自己ベストが出せますように。
町野地区文化祭準備
29日(日)町野地区文化祭があり、町野小学校体育館は文化作品の展示会場となります。
隣の東陽中学校体育館では舞台発表、町野小・東陽中駐車場では、地域の方々の物販がある予定です。
昨日、研究発表会の全体会場として使われた体育館は、一気に変身しました。
模擬授業
来月8日の計画訪問に向けて、模擬授業を行いました。
昨日の研究発表会での指導助言を受け、「解決するための道具・方法を選択する」場や
「協働するタイミングや相手も自己決定する」場を取り入れてみました。
「まずは、やってみよう!」と前向きに取り組む職員達。
「大人も子どもも主体的に」をモットーに取り組んでいます。
校内を飾る 癒やしの空間
子どもたちの芸術作品とともに、
校内あちこちに、すてきな花や秋の味覚が並んでいたのをお気づきになられたでしょうか?
通りすがりに目に入る、自然のアレンジメントは、本校職員の作品です。
自然いっぱいあふれる町野地区の季節を感じます。
研究発表会
輪島市内の先生方がたくさん参観される中、算数の授業を公開しました。
1年生「かたちあそび」
2年生「かけ算」 3年生「円と球」(複式)
4年生「計算のきまり」
5年生「分数のたし算とひき算」 6年生「比例と反比例」(複式)
分科会では、低学年分科会と高学年分科会に分かれ、
➀「主体的に課題を解決する児童の姿」について
②「実現するために有効な手立て」について
ジャムボードを使って、グループ協議をしてもらいました。
全体会では、「自ら課題を発見し、主体的・協働的に課題を解決する力の育成を目指して」を研究主題とし、
研究を進めてきた概略と具体的実践を紹介し、年度途中での成果と課題を発表しました。
ご参加の皆様、奥能登教育事務所の皆様、輪島市教育委員会の皆様、教育振興会の皆様、
お手伝いしてくださったPTA役員の皆様、本日はありがとうございました。
明日からもまた、子どもたちの主体的な学習の姿がさらに成長するよう尽力してまいります。
中学生へ ありがとうメッセージ
9月の合同体育祭で、お世話になった東陽中の先輩へメッセージを届けに行きました。
「ダンスを教えてくれてありがとう。」「リレーかっこよかったです。」等、
先輩に教わったことや嬉しかったこと、かっこいい!と思ったことを書きました。
中学生からも、メッセージをいただきました。
玄関ホールに掲示しています。うれしい言葉がいっぱいです!
2年生 生活科「おもちゃランドへようこそ」
2年生の「おもちゃランド」に、1年生を招待しました。
魚つりゲーム、すごろく、ぴょんぴょんガエルなど、いろいろなおもちゃを準備し、
1年生は好きなエリアで、2年生に遊び方を聞きながら楽しんでいました。
2年生 音読劇「お手紙」
2年生が国語で学習した「お手紙」の音読劇を1年生に披露しました。
がま君とかえる君の気持ちを考えて、音読の仕方や動きを工夫しました。
ちょっと緊張しましたが、音読し終えた後はみんな笑顔でした。
1年生、いっぱい感想を言ってくれてありがとう!
全体会会場準備 完了!
5・6年生が、(木)の研究発表会の会場準備をしました。
約100名のお客さんが来られるので、椅子やテーブルをセッティングしました。
少ない人数ですが、たくさん動いて、短時間で作業を終えました。
とっても頼もしい5・6年生です!
宿泊体験学習⑥ 無事終了
一泊二日の宿泊体験学習が終了しました。
「来た時よりも美しく」なるように、布団やシーツをたたみ、掃除をして、退所しました。
自然と触れ合いながら学ぶこと、友達と協力してやり遂げること、規律を守って集団行動すること等を、自然の家を利用しながら体験させていただきました。
職員の皆様、ありがとうございました。
食事もとても美味しかったです。
宿泊体験学習⑤ 竹取物語
屋内での活動「竹取物語(ランプシェード作り)」をしました。
「もくねんさん」という粘土と、貝殻やシーグラスを使って、竹筒のまわりにくっつけていきました。
乾いてから竹筒を取るので
「竹取物語」というネーミングとのこと。
一週間後に乾いてから取れるそうなので、完成が楽しみです。
宿泊体験学習④2日目 朝のつどい
2日目、朝日が海から昇る景色は、最高です。
健康観察で、皆元気なことを確認し、ラジオ体操をしました。
朝食は残さずしっかり食べました!
宿泊体験学習③きもだめし
一日目の夕飯後、きもだめしをしました。
リーダーがちょうちんを持って、グループで決められたコースを歩きました。
ビクビクドキドキしながらも、満天の星空の下、誰も泣かずにゴールできました。友達が一緒にいると、勇気100倍ですね!
1~4年生 校外学習
10月19日 1~4年生は、輪島市内の校外学習に行きました。
午前中は、朝市で買い物体験をしました。
おこづかい500円をどのように使うか、悩む姿も楽しそうでした。
自分のためのものだけでなく、家族へのおみやげを選んでいる子もいました。おもいおもいに朝市を満喫できました。
午後は、三井町の健康の森へ。
到着後、すぐにお弁当&おやつタイム!!
おうちの人が作ってくれたお弁当はとってもおいしかったようで、どの子も笑顔の花が咲きました。
その後、秋見つけとウッドバーニング、外遊びをしました。
ウッドバーニングは、学校であらかじめ下書きをしていったので、スムーズに作業することができました。
集中しているときは、みんな黙って真剣な表情で木を焼き付けていきました。
今日の思い出がいっぱいつまった作品ができました!
朝市のみなさん、健康の森のみなさん、保護者のみなさん、楽しい一日を過ごさせてくださって、ありがとうございました。
宿泊体験学習②追跡ハイキング
5、6年生、午後の活動は、能登少年自然の家で、追跡ハイキングです。
3人でグループになり、地図を頼りにチェックポイントを探し出し、クイズに答えながら協力して進みました。
宿泊体験学習①海洋ふれあいセンター
海洋ふれあいセンターで、磯の観察をしました。
たくさんの種類のカニを捕まえたので、
脚の本数や甲羅の形、模様などをよく見て特徴を見分け、名前を調べました。
外浦とは違った生き物も発見。
また、「こっちの海、ゴミあんまりないね。」と、違いを感じていました。
宿泊体験学習 出発!
5、6年生が、宿泊体験学習に行きます。
全員元気に出発しました!
古代米稲刈り体験
「朱鷺」をデザインした古代米アート田の稲刈りをしました。
学校田を管理してくださっている地域の先生夫妻、地域の方々、
JA女性部の方々からマンツーマンでのご指導のもと、鎌で刈り取りました。
刈り取った稲を縛るのは難しくて大変でしたが、JA女性部の方々に縛っていただきました。
はざかけをした時、稲を刈ってからバッテンにして置く理由がわかったようです。
無事稲刈りを終えて、熱々の焼き芋を「おいひ~!」言いながらいただきました。
本手さん、JA女性部・地域の皆さん、貴重な体験をありがとうございました。