2020年11月の記事一覧
1人1台 タブレットPC
今月からいよいよ,全児童に1台ずつ「タブレットPC」が整備されました。
使う時の「約束」を確認して,すぐに実践です
子どもたちは呑み込みが早く,すぐにいろいろな機能を使っていました
これから教員も試行錯誤しながら,一緒に授業で使用していきます。
なわとび紹介
今日の全校集会で,「なわとび大会」に向けて,6年生が色々なとび方を紹介しました。
「三重とび」や「はやぶさ」,「コンドル」などのワザの紹介では,自然と拍手が起きていました。
下はなわとびカードの写真です。
早速,休み時間にはたくさんの児童がなわとびをしていました
「なわとび大会」は来年1月開催の予定です
ひまわりさん読み聞かせ
子どもたちがいつも楽しみにしている「ひまわり」さんの読み聞かせがありました
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
子どもたちはお話に静かに聞き入っていました
「ひまわり」のみなさんありがとうございました。
5・6年 「イカの一夜干し」製造体験
昨日11月19日に,能登町農林水産物加工開発センターの方々にご協力いただき,5・6年生が「イカの一夜干し」の製造体験をしました。
イカのさばき方を教えていただきました。
いよいよ実践です
たくさんさばきました
出来上がりです
5・6年生たちは,今日完成した「イカの一夜干し」をほくほく顔で持って帰っていました。出来立てをご家庭で楽しんでください
授業参観①
昨日は,今年初めての授業参観でした。
たくさんの保護者の皆様に来校していただき,ありがとうございました。
子どもたちもいつも以上に,張り切っていました
マラソン大会
本日,マラソン大会が開催されました。
寒い中でしたが,児童は熱い走りを見せてくれました。
あきらめずに,走り切りました。
この経験を活かし,あきらめずに何事にも取り組んでいきましょう
サポート隊の皆様,応援に来てくださった保護者の皆様,ありがとうございました。
マラソン大会に向けて
明日のマラソン大会に向けて,児童は屋内で走ったり,なわとびをしたりしました。
以前よりも持久力が上がり,途中で休む児童が減りました
明日のマラソン大会では,防寒対策をしっかりして,最後まであきらめずにやり切りましょう
体調がすぐれない児童は無理をせず,朝のうちに先生に伝えましょう。
保健委員会より【閲覧注意】
約1か月前に,保健委員会で手洗い実験の記事をあげましたが,覚えていますか(詳しくは前回の記事をクリック!)
その結果が出たのでお知らせします
【観察結果】きれいな順
1 しょうどく
2 せっけん
(1・2位はほぼ同じ)
3 あらう前
4 水あらい
以下は閲覧注意です。カビなどの写真を載せています
before
after
【結果から】
・せっけんを使っていても,手洗いの仕方によって汚れの残る量が変わる。
・せっけんで洗った後に消毒をするとよい。
児童の皆さん,せっけんを使ってこまめに手を洗いましょう
保護者様用 欠席等連絡フォーム
下記のURLリンクから「松波小学校 連絡フォーム」に直接入力することができます。または、QRコードを読み取って入力することもできます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27 3 | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3 1 | 4   | 5   | 6   | 7 1 | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14 1 | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
クリックしてください
2024年8月1日時点
ベルマークについて
今年度もベルマークの収集にご協力ください。
ベルマーク番号によっては取り扱いを終了しているものもありますのでご注意ください。
石川県立あすなろ中学校(夜間中学校)
こちらからダウンロードしてお使いください。
01夜間中学【簡易版リーフレット(はがきアンケートと一体型)】.pdf
いしかわ性暴力被害者支援センター「パープルサポートいしかわ」