日誌

古代米届く


 昨日(10日),「古代米」が縄文館の館長さんより届けられました。
 5月28日,泥んこになりながら「田植え」。9月15日には,黄金色ならぬ薄いピンク色や黒っぽい色をしてたわわに実った稲の刈り取り。そして,新米となって・・・。
 給食には,古代米入りのご飯が時折出され,見た目は,まるで赤飯のようです。
  <田植え5,28>        <稲刈り9,15>        
   
                                                 <古代米 11,10>
      
                                                 [黒米,赤米,緑米] 
 見た目,「黒米」は,真っ黒です。これはうるち米。
「赤米」は,やや薄いピンク色,「緑米」は,やや薄緑色と,その色から名前がついっているようです。これらは,もち米です。