美川っ子

令和6年度

12月19日(木)

2時間目に2年生のおもちゃランドが開店しました。「とことこぐるまであそぼう」「ロケットポン」「ころころレース」など7つのコーナーが用意され、お客さんの1年生を楽しませていました。2年生は、ルールや遊び方をわかりやすくていねいに説明したり、元気よくお客さんを呼び込んだり、いつも以上に頼もしかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

12月18日(水)

長休みと3限目を使って、運営委員会企画の「たてわり班 たからさがし」が行われました。校内に隠されたプレゼント、折り紙のリースやトナカイ、ツリーなどをみんなで楽しみながら探しました。全体で2つしかないサンタを見つけようとどの班も必死になっていました。上級生がやさしく下級生に声をかけていて素敵でした。

今日の給食は「ジオパーク給食」。北海道の『洞爺湖有珠山ジオパーク』にちなんだ豚丼、どさんこ汁、チーズでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月16日(月)

地元の写真館さんが、たびたび学校行事等での6年生の輝く姿を写真に収めてくれています。そのたくさんの写真がオープンスペースに期間限定で掲示され、子どもたちは思い出話に花を咲かせながら楽しそうに見ています。

今日は、多くの学級で2学期の読書の振り返りをしました。3学期はもっともっと本を読みたいと書いている児童がたくさんいました。冬休みの本の貸し出しも始まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月13日(金)

3年生や1年生の体育では、縄跳びに挑戦しています。みんなでかけ声をかけながら記録に挑戦します。

今日の給食は『おはなしからとびだした料理』 絵本「はらぺこサンタのクリスマス」に出てくるメニューでした。デザートのアイスクリームに子どもたちは大喜び!

3年生の外国語活動では、色画用紙やクーピーを使って家族に贈るクリスマスカード作りを楽しんでいました。もちろん、英語を使って。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月12日(木)

2年生はお楽しみ会でお化け屋敷を行うようです。自分たちでいろんなアイディアを出し合い、わくわくしながら準備をしています。

今日の図書難は大忙し。借りた本をいったん返却する日です。図書委員だけでなく、ボランティアでたくさんの子どもたちがお手伝いをしていました。冬休みの貸し出しは16日から始まります。

 

 

 

 

 

 

 

 

12月7日(土)

学校のランチルームで「みかわ まちづくり カフェ」が開催されました。第一部では6年生が、空き家を活用した交流の場のオープンに向けて、総合的な学習の時間に取り組んできたことを地域住民の前でいきいきと発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月5日(木)

12月4日から10日まで人権週間です。各学級では発達段階に合わせた人権についての学習に取り組んでいます。1年生の教室では絵本の読み聞かせを行い、ちがいをみとめあって仲良くすることの大切さについて学んでいました。

また、今日はお話しブックツアーの2回目を行いました。それぞれの学級で、担任ではない先生が本を紹介したり、絵本の読み聞かせを行いました。どの学級も集中してお話しに聞き入っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

11月26日(水)

3年生が社会科の時間に白山野々市広域消防本部を訪れ見学をしました。施設の見学のほか、施設の役割や防火について説明を聞いたり、地震や消防服の体験をしたりしました。子どもたちは目を輝かせて学んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

11月27日(水)

今日は集団下校をしました。6年生が1年生を教室まで迎えに行き、通学班会を行いました。そのあと、教員が引率して町ごとに下校しました。6年生はしっかりと指示を出し、下級生に優しく関わっていました。見守り隊の方にもご協力いただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

11月25日(月)

子どもたちの作品には夢がたくさんつまっています。校内には図工の時間に創った素敵な作品がたくさん並べられています。1枚目の写真は市内の小中学生の図工作品展のものです。24日で「うるわし」での展示は終了しましたが、校内(プレールーム)に飾ってあります。12月3日の美川の日にはぜひ、子どもたちの作品もご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

11月22日(金)

本校で、「いしかわ道徳教育推進事業」公開授業研究会が行われました。白山市内や県内各地から小中学校の教員が70人名近く来校され、研究の成果を見ていただきました。1年と6年の児童は、たくさんの人が参観される中、積極的に自分の思いや考えを友達と交流していました。

 

 

 

 

 

 

 

11月20日(木)

今日の給食は「おはなしからとびだした料理」。ほうれん草バターチキンカレーとフルーツラッシーでした。栄養士が「ほうれんそうカレー  ききいっぱつ」の絵本を紹介しながら、各教室をまわりました。子どもたちは「おいしいから残さないよ」「からくないよ」などと言いながら残さず食べていました。昼休みには、6年生が1年生にこの絵本を読み聞かせている素敵な姿がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月19日(火)

1年生は、先日の6年生との交流の「ありがとうメッセージ」を6年生の教室に届けました。ちょっと緊張していたようですが、しっかりとお礼を伝えることができました。

5年生は家庭科の調理実習で、ご飯を炊き、さまざまな材料でだしをとったみそ汁の食べ比べをしました。自分たちで田植えや稲刈りをして収穫したご飯はとてもおいしかったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

11月15日(金)

1年生は、生活科「あきとともだち」でおもちゃ作りをしています。どんぐりなどの秋の実を使っていろいろなおもちゃを工夫して作っていました。2年生は生活科「まちたんけん」で学んだことを新聞にまとめていました。新聞のタイトルや文字の色をみんなで話し合って取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

11月14日(木)

今日は町の職人さんたちがゲストティーチャーとして来校し、6年生と一緒にテーブルや椅子、本棚の製作をしました。空き家での「交流の場」で使うものです。のこぎりや電動ドリルの使い方を教えていただきました。また、空き家の障子の張替えもしました。6年生はわくわくしながら取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

11月13日(水)

2年生が九九を学んでいます。週に三回、地域の方が子どもたちの九九の学習をサポートして下さっています。頑張りをほめてもらったり、励ましてもらったりしてやる気もアップしています。

11月にしては暖かい日が続いています。休み時間も子どもたちは元気いっぱいで運動場で遊んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

11月8日(金)

たて割り班、新メンバーでのたて割り遊びをしました。各グループの5年生がゲームを企画し、みんなで楽しいひと時を過ごしました。1年生と6年生の交流会が行われました。6年生が国語と図工の時間を利用して作成した紙芝居を1年生に披露しました。1年生は静かに集中して聞いていました。どちらも子どもたちの笑顔があふれていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月7日(木)

6年生の卒業アルバム用の写真撮影をしました。早いものでもうこんな時期になりました。残りの小学校生活、一日一日を大事に過ごしてほしいです。今日は空き家の清掃活動2回目。細かいところまで丁寧に掃除した後は、それぞれのスペースでどんなことができるかイメージをしました。わくわくしながら考えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

11月6日(水)

美川っ子集会が行われ、それぞれの委員長に任命状を手渡しました。任命状を受け取った児童は、委員会で今取り組んでいることやこれからの抱負をしっかりと述べていました。美川小の児童がよりよい学校生活を送るためによろしくお願いします!

 

11月5日(火)

2年生が「まちたんけん」で大西蒲鉾店、北嶋仏壇店、フタマサ御酒堂を訪問しました。見学や質問を通してお店の歴史やおすすめ商品、製造過程などたくさんのことを学びました。子どもたちのために協力していただきありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月1日(金)

本日の学校公開には、たくさんの保護者のみなさまに御来校いただきありがとうございました。

10月後半から委員会やたて割り班のメンバーが新しくなりました。委員会の仕事や掃除にみなしっかりと取り組んでいます。6年生は6限めに学校薬剤師さんを講師として薬物乱用防止講座を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月31日(木)

お話しブックツアーの第一回目が行われました。級外の先生や保健室の先生などが各クラスで本の読み聞かせやブックトークを行いました。

10月28日(月)

3年生の理科「光のせいしつ」の学習で、鏡を使って日光をはね返す実験をしました。どこに反射するのかわくわくしながら取り組んでいました。4年生の社会科では、防災士の明正さんをお招きし防災についての学習をしました。能登半島地震の現状やボランティアの活動について学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

10月27日(日)

県レクレーション協会から講師をお招きし、育友会行事「親子レクレーション」を行いました。親子でキッズコア体操や「なべなべそこぬけ」、キンボールなどを楽しみました。参加者は笑顔いっぱいでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

10月25日(金)

6年生が地域の人や大学の先生などと一緒に空き家を清掃しました。土間の掃き掃除、畳や戸の拭き掃除を終えるとあっという間にきれいになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

10月23日(水)

今日は「感性のびのび体験」事業で、学校に「笑顔泥棒」マジシャンルパンをお呼びしマジックショーを楽しみました。次から次へと出てくるマジックに子どもたちは引き込まれ、大いに盛り上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

10月22日(火)

2年生の生活科で美川図書館に出かけました。いろいろな人が利用する美川図書館の様々な工夫について、館内を見学しながら説明していただきました。また、図書館の営業日や利用者数、貸出期間などについて、積極的に質問をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

10月21日(月)

3年生が美川の特産、ふぐの子糠漬け、粕漬けを作っている工場に見学に行きました。いつから作られているのか、どのように作られるかなど積極的に質問をしていました。また、美川のおいしい湧き水も味わいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

10月16日(水)

1年生は国語科「どうぶつの赤ちゃん」の学習で、いしかわ動物園に行きました。園内を見学したり、飼育員さんのお話を聞いたりして動物のことや動物の赤ちゃんのことを学びました。雨もあがり十分に楽しむことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月11日(金)

今日は、本校の伝統行事持久走記録会がサイクリングロードで行われました。

それぞれが自分の目標をもって記録に挑戦し、最後まであきらめずに走りきりました。

たくさんの保護者の応援、地域のみなさまのサポート、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月10日(木)

1年生は生活科の時間に、校庭や運動場で秋の虫探しをしました。思ったより虫は見つからなかったようですが、かまきりやバッタ、コオロギなどを見つけて秋を楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は総合的な学習の時間に福祉について学んでいます。今日は白山市社会福祉協議会、福祉共育サポーターのご協力により、岩崎大輔さんのお話を聞き、車いすバスケットボールやボッチャの体験をさせていただきました。

10月5日(土)

今日は育友会の秋の清掃活動が行われました。

保護者、子どもたち、教員が参加し、敷地内の草刈り、校舎内の手洗い場みがきをしました。

学童野球の皆さんには、グラウンドの草むしりや泥上げをしていただきました。

短い時間でしたが、たいへんきれいになりました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月2日(水)

3年生が社会科の単元「店ではたらく人」の学習でプラント3に行ってきました。

店内やバックヤードを見学させていただき、スーパーマーケットの工夫をたくさん知ることができました。

説明を聞いて熱心にメモを取ったり、積極的に質問をしたりしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

今週の月曜日から持久走の取り組みが始まりました。長休みには全校一斉に運動場に出て、自分のペースで走ります。

自分の目標に向かって一生懸命走る姿はとても素敵です。

9月30日(月)

2年生がいしかわ動物園に校外学習に行きました。動物園では獣医さんの一日の仕事や、仕事をしていてうれしいこと、つらいことなどのお話を聞きました。熱心にメモを取ったり、積極的に質問をしたりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

9月26日(木)

『熱戦!気合いだ!かがやく笑顔でがんばろう!』のスローガンのもと、第117回美川小学校運動会が行われました。集団演技や競技、応援合戦では、これまでの練習の成果を思いっきり発揮しました。また、総務係を始めとする高学年の各係もてきぱきと行われました。一人一人が輝く素晴らしい運動会になりました。応援ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月24日(火)

今日は運動会に向けて、集団演技の仕上げや運動場での応援練習など全体練習を行いました。

連休明けでしたが、みな一生懸命頑張っていました。本番まであと2日です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月20日(金)

運動会の練習も、今日を含め、残り3日となりました。低・中・高学年それぞれの集団演技は完成に近づいてきました。また、応援練習も始まり盛り上がってきています。子どもたちの凛々しい姿に成長を感じています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月18日(水)

5年生が稲刈り体験をしました。5月に植えた苗は大きく成長し、稲穂が実っていました。児童は暑い中、鎌を使って黙々と作業に取り組みました。たくさんの保護者、地域の方々に協力していただき、ありがとうございました。

9月17日(火)

今日も蒸し暑い日でしたが、午前中は曇っていたため、低学年はグラウンドで運動会練習を行いました。

水分補給をしながら、元気よく踊りました。

6限目には運動会の係り会を行いました。応援団も最終確認をしています。

 

 

9月13日(金)

たいへん暑い中、学校公開の参観ありがとうございました。

図書委員会では、運動会前の約2週間、「かしだし合戦」に取り組んでいます。

赤が勝つか、白が勝つか。子どもたちは競って図書館の本を借りています。

9月10日(火)

朝の10分間、全校児童でグラウンドの石拾いをしました。

運動会や休み時間に、グラウンドを安全に使用するためです。

みんなしっかりと取り組み、バケツに3分の1ほどの小石が集まりました。

 

9月6日(金)

6年生が総合的な学習の時間に、金沢市の『金石町家(仮)』を見学しました。

管理運営をしている方のお話を聞き、熱心にメモを取り、質問をしていました。

勉強スペースや読書スペース、おしゃべりや交流スペースを見て、こんなところが美川にあったらいいなと目を輝かせていました。

 

 

 

 

 

 

 

9月4日(水)

美川っ子集会が行われ、運動会の団が決まりました。

赤組団長、白組団長から力強い決意表明がありました。

8月30日(金)

2学期がスタートしました。始業式では、校長先生からのお話しのあと、担当の先生から「こころのおはなし」「みだしなみのおはなし」を聞きました。しっかりと顔をあげ、背筋を伸ばして聞いていました。

1年生の教室では、友達と「夏休みビンゴ」をしながら、楽しそうに夏休みの思い出を交流していました。

全校児童は夏休みに取り組んだ絵や工作、調べ学習などの作品をランチルームに搬入し、展示しました。時間をかけて根気強く取り組んだ作品がたくさんありました。

  

 

 

 

 

 

 

8月21日(火)

今日は全校の登校日でした。

子どもたちはいつも通り、朝早くから登校し友達と楽しそうに過ごしていました。

学級ごとに宿題の点検をしたり、図書館で本を借りたりしました。

子どもたちが帰った後、教職員は、白山署の警察官を講師として不審者対応訓練を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8月5日(月)

石川県には、今日も熱中症警戒アラートが発表されました。

学校のグラウンドには子どもたちの姿は見えません。

地域の方が植えて下さったたくさんの花々や育友会で植えた福島のひまわりが元気に咲いています。

子どもたちが1学期に植えたさつまいもも順調に育っています。