日誌

小舞子海岸清掃

10月18日(金)
「桜とクロマツを守る会」「美川生活学校」の皆様と小舞子海岸の清掃を行いました。
マイクロプラスチック(直径5㎜以下の小さなプラスチック粒)もたくさん落ちていて「こんなの魚が食べたら大変やね」等、海の生き物に与える影響や、環境について考えるきっかけとなっていました。

 

湊 絆 応援合戦

9月25日(水)
秋晴れのもと、湊絆応援合戦を実施することができました。
運動会を通して、仲間との絆を深め、一人一人が「やり切った!」と達成感を味わうことができました。運動会で学んだことを、今後の学校生活に活かしていってほしいと願っています。
   

2学期 始業式

8月30日2学期の始業式がありました。さぁ!今日から2学期がスタートです。
長かった夏休み、みんなどんな思い出ができたかな?
※始業式は暑さ対策のため、体育館には集まらず、オンラインで行いました。


 

着衣水泳

7月18日(木)

今年も1年生が着衣泳に挑戦しました。水を吸った洋服は重く、手足がうまく動きません。「なんか、いつもとちがう!」「重たい」と感想を言っていました。その後、用意してきたペットボトルを抱え、「浮いて待つ」姿勢を体験しました。
 

平和集会

7月10日(水)

平和集会が行われ、企画委員会の読み聞かせを聴きながら、全校で「平和ってどんなことか?」を考えました。
 

湊町ウォークラリー

6月13日(木)
3・4年生で湊町フォークラリーに出発!10のポイントをまわり、ボランティアさんから出題されるクイズに挑戦しました。
  

宿泊体験学習2日目

宿泊体験学習2日目がスタート!
午前中はイワナさばきに挑戦。自分でさばいたイワナの味は最高で、普段は魚が苦手な子も、頭からしっぽまでペロリと平らげてしまうほど美味しかったです。
この2日間「47人全員が協力して」「メリハリをもって」「全力で楽しむ」最高の1泊2日となりました。

                        

宿泊体験学習1日目

5・6年生で、白山ろく少年自然の家へ行き、宿泊体験学習1日目がスタート致しました。

午前中には登山をし、全員で頂上まで登り切る事ができました。

夜はキャンプファイヤーを楽しみました。

                      

小舞子海岸清掃

5月23日(木)
「日本の渚百選」にも選ばれている小舞子海岸の清掃を行いました。
湊地区「桜とクロマツを守る会」の方とも一緒に清掃をし、たくさんのゴミを集めることができました。

 

 

さつまいもの苗植え

湊小学校では、近くの畑をお借りしてさつまいもを育てています。

今年も地域の方からいただいたさつまいもの苗を、ペア学年(1・6年、2・4年、3・5年)で植えました。

実りの秋が楽しみです。 

たてわり遠足

5月15日(水)たてわり遠足がありました。
福島親水公園に到着し、まず全校あそび「猛獣狩り」で大盛り上がり!その後、たてわりグループごとに、6年生が企画してくれた「鬼ごっこ」や「だるまさんがころんだ」等々楽しみました。いっぱい遊んで、にこにこ笑顔いっぱいの1日でした。

  

1年生を迎える会

4月23日(火)1年生を迎える会がありました。
1年生は一人ひとり「将来の夢」を大きな声で発表しました。全校のみんなの前で発表できるなんてすごいね。立派な1年生です。
   

令和6年度入学式

4月8日(月)

ピカピカの1年生19名を迎えて、今年度は127名の子どもたちとスタートです。

ご家庭の皆様のご理解とご協力を今年度もよろしくお願いします!

ボランティアさん感謝の会

2月27日(火)
毎日の朝と帰りに子どもたちの登下校を見守ってくださった見守り隊の方や、朝学習の読み聞かせボランティアの方、生け花ボランティアの方への感謝の会を行いました。22名の方に来ていただき、お手紙と歌で感謝の気持ちを表しました。ボランティアの皆様、これからもよろしくお願いします。

 

湊150きずなの会~6年生を送る会~

「みんなで心から感謝を伝えよう~6年生への最高の思い出~」のめあてのもと、大好きな6年生へたくさんの感謝の気持ちを伝えました。保護者の皆様には、前日の20日にご参観いただきありがとうございました。

    

新しい年 2024年がスタート!

新しい年 2024年がスタートしました。1月9日の始業式の後、各クラスで書き初めに取り組みました。書き初めは平安時代の「吉書の奏」という行事がルーツです。今年一年の目標や抱負を書き、行動を新たにしたり、書の上達を願いながら真剣に書いていました。

みなとウィンターフェスティバル

12月19日 たてわり遊び「みなとウィンターフェスティバル」が行われました。チーム高学年5・6年生が遊びコーナーを運営し、4年生が1~3年生をまとめ先導しました。1~4年生の遊びを思う存分楽しむ姿、その様子を嬉しそうに見つめる5・6年生の優しい眼差しが印象的でした。

たてわり遠足

11月2日たてわり遠足で手取美し河原公園へ出掛けました。鬼ごっこ、だるまさんが転んだ…それぞれのたてわり班で遊びを考え、楽しむことができました。秋晴れの清々しいお天気の中、たっぷり遊んで大満足の一日でした。

創立150周年記念式典 湊ふれあい秋まつり

10月21日(土)白山市長田村敏和様をはじめ、多数のご来賓の皆様、そして本校の発展に寄与された地域の方々、歴代の校長・教頭先生をお迎えし「創立150周年記念式典」を執り行いました。ご尽力いただいた実行委員会をはじめ保護者の皆様のおかげで、150周年という大切な節目を皆でお祝いすることが出来ました。
午後からの「湊ふれあい秋まつり」もゲームやアトラクションを楽しむことができ、大盛況でした。

 

小舞子海岸清掃

10月12日(木)

今年度2回目の海岸清掃を行いました。
地域の方から「マイクロプラスチック(プラスチックごみの中で、大きさが5ミリ以下のもの)」についてのお話も伺いました。「マイクロプラスチック」を魚やウミガメ、クジラ等の生き物が、えさと間違えて食べてしまい、大きな問題になっているのだそうです。
海の豊かさを守るために、どんな事ができるか考えさせられました。

 

湊大運動祭 大成功!

9月29日(金)
2023年湊運動祭を無事実施することができました。
予定より1日延びた運動祭でしたが、子供たちは気持ちを切らすことなく、練習の成果を発揮しようと最後まで全力で頑張る姿を見せてくれました。
保護者の皆様、たくさんの励ましのお声掛け、あたたかい応援をありがとうございました。

P9292040.JPG

P9291907.JPG

5年生 稲刈り

春に植えた稲が大きく実り、稲刈りをしました。

稲の束を掴み、稲の根本近くから刈ります。みんなコツを覚えて上手に稲刈りをしていましたね。

収穫したお米は家庭科の調理実習で調理する予定です。楽しみ、楽しみ。

 

スポチャレリレー

6月27日(火)
今日はたてわり班でスポチャレリレーに挑戦しました。たてわり班のメンバーと心を1つにバトンをつないだみんな。

汗びっしょりになりながら、一生懸命走っている姿がかっこよかったです。
  

プール掃除

6月8日(木)

6月8日午後からプール掃除をしました。

5・6年生56名の頑張りで、ピカピカのプールになりました。

 

さつまいもの苗植え

湊小学校では、近くの畑をお借りしてサツマイモを育てています。

地域の方からいただいたサツマイモの苗を、なかよし学年(1・6年、2・4年、3・5年)で植えました。

 

5年田植え

5月9日(火)
5年生の田植え体験がありました。田植え枠を使い、泥んこになりながら田植えをしました。

おいしいお米になあれ!

 

たてわり遠足

5月1日(月)
たてわり遠足で、手取多目的公園に行きました。
6年生が考えた遊びを楽しんだり、みんなでお弁当を食べたりと大満足の1日でした。 

小舞子海岸清掃

6月14日(水)
「日本の渚百選」にも選ばれている小舞子海岸の清掃を行いました。
湊地区「桜とクロマツを守る会」の方とも一緒に清掃を行い、袋いっぱいにゴミを集めることができました。

 

入学式

4月7日(金)

令和5年度入学式

ピカピカの1年生19名を迎えて、今年度は138名の子どもたちとスタートです。

ご家庭の皆様のご理解とご協力を今年度もよろしくお願いします!

 

3/3(金)朝の会シャッフル週間

今年度ももう最後の月になりました。6年生だと小学校に登校するのはあと10日くらいです。

先月末より、「朝の会シャッフル週間」ということで、

毎朝「担任以外の先生」と、朝の会を過ごしています。

来年の担任かも?という先生と、1年間で成長した姿を見てもらおうと、

いつも以上にはりきっている様子が見られます。

校長先生も毎日入ってもらっています。次はどのクラスに入るのかな?楽しみですね。

 

3/2(木)1年生:年長さんを迎える会

4月から湊小学校に入学予定の年長さん16人をお迎えして、国語や算数を教えたり、学校たんけんや読み聞かせをしたりしました。

・年長さんがニコニコでたのしんでいたのでよかったです。年長さんはもうわくわくしていると思っています。わたしもまた2年生になったらあそびたいなと思いました。(Yさん)

・4月になったら学校でまってるよ。(Kさん)

3/1(火)6年生:新発見・木育講座

白山市の白峰で実際に木を育てていらっしゃる方と、木工職人の方をお招きし、

木育講座を行いました。

年輪や森林の資料をもとに、林業についてのお話をうかがったり、

実際に木材をやすりでけずる体験活動を行ったりして、

木のありがたみや心地よさを感じることができました。

2/16(木)1年生:6年生に「どうぶつの赤ちゃんクイズ」をしました。

国語「どうぶつの赤ちゃん」の学習のまとめに、自分で動物を選び、図鑑を見て赤ちゃんクイズを作り、

朝学習の時間に6年生に出題しに行きました。

1年生のふりかえりです。

きんちょうしたけど、6年生もこたえてくれたから、あたるかなとわくわくしました。(Sさん)

クイズで6年生のみんながたのしんでくれてよかったです。(Tさん)

 

2/16(木)3年生:市博物館見学

3年生が白山市立博物館に見学に行ってきました。

昔のくらしの様子や実際に使っていた道具などを見せていただき、

せんたく板で洗う体験などもさせてもらいました。

子どもたちは驚きながら今と昔のくらしについて考えていました。

2/3(金)たてわり読み聞かせの会

今月は読書週間。全校で「読書ビンゴ」に取り組んでいます。

今日はその一環で「たてわり読み聞かせの会」がありました。

たてわり班ごとに高学年の子が絵本を低学年の子に読み聞かせをする、というものです。

高学年の子がそれぞれ本を選んでいるので、低学年はたくさんの本と触れ合うことができました。

2/2(木)授業参観:ネットモラル講座

今回の授業参観は、ネットモラル講座として、親子でお話を聞きました。

1、2年生は教室で、実際にタブレットを操作しながら、

3年生以上は体育館で白山警察署の人からお話を聞きました。

最近は授業でもたくさんタブレットを使い、インターネットも上手に使える湊っ子ですが、

使い方を誤ると、大変なことになることを、実際の例を聞きながら学習しました。

家庭でも、ネット・ゲームの使い方について、話し合ってみるとよいですね。

2/1(水)3年生:防災学習センター見学

社会科の学習で防災学習センターに見学に行きました。

消火器を使った消火体験や地震の体験など、たくさんの体験をしました。

実際に使うものにふれたり、説明を受け、

あらためて防災について考えることができました。

1/31(火)4年生:九谷陶芸村見学・九谷焼絵付け体験

社会科の学習で能美市の九谷焼について学習しています。

今日は九谷陶芸村に行き、九谷焼の作り方や作品の説明を聞きました。

九谷焼の絵の美しさや器や大きさを肌で感じることができましたね。

また、絵付け体験も行いました。自分が考えた絵をお皿に描きました。

仕上がりが楽しみですね。

1/19(木) 4年生:プラネタリウム見学

4年生は、理科の勉強として、金沢のプラネタリウム(いしかわ子ども交流センター)に行きました。

星の動き方、星座の名前や由来を勉強してきました。

晴れた日の夜には、ぜひお子さんと星空をながめてみて下さい。

1/18(水) 湊っ子集会

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

今日は新年最初の湊っ子集会でした。

企画委員会からは毎朝のあいさつ運動から、よりよい挨拶の紹介、

健康委員会からは、冬の体調管理についてのクイズがありました。

(その後、6年生を送る会について、5年生から1~4年生へ説明がありました。)

寒くなり、インフルエンザなどにも注意が必要ですが、

健康に気をつけて、元気にすごしたいものですね。

12/21(水) 5年生:サケの生態講座、給食は手取川のサケフライ!

湊小学校の近くの手取川・熊田川にはサケのふるさとがあり、

毎年、大きくなったサケが戻ってくるのを見ることができます。

今日は5年生が、市の水産振興部の方から、サケがどのように大きくなって

帰ってくるのかを、教えていただきました。

お話の後の給食は、手取川でとれたサケフライ。

全校でおいしくいただきました。

12/20(火) ウインタースノーパーティー

今日は縦割り班の活動、ウインタースノーパーティーでした。

5、6年生が縦割り班ごとに遊びを考え、

1~4年生が10分おきに決められた4つのコーナーを回るというものでした。

それぞれのコーナーには高学年が手作りしたゲームやクイズがあり、

1~4年生は楽しむことができましたね。5、6年生、ありがとう。

11/25(金)2年生:松任図書館見学

生活「みんなでつかうまちのしせつ」の学習で、松任図書館に見学に行きました。

学校の図書館と同じところやちがうところがいろいろわかりました。

また、普段見ることのできない地下などの様子も見せてもらって、

たくさんのことを知ることができました。

11/24(木)5年生:金沢港見学

社会科の水産業や工業製品の学習で、港についても学習してきました。

金沢港湾、空港整備事務所の方からお話を聞いたり、

船に乗って港の様子を見せてもらったりしました。

初めて船に乗った子も多く、楽しく学ぶことができました。

11/17(木) 4年生:パラスポーツ体験

福祉の勉強を進める4年生、今回は岩﨑さんという車いすの利用者の方をゲストティーチャーとして迎え、

普段の生活の話を聞くことと、パラスポーツ(車いすバスケ、ボッチャ)を体験しました。

普段の生活の話では、「車いすだから不自由、車いすだからかわいそうということはないんだよ」

という話が心に残りました。

「一人一人の生活が違うように、自分とみんなの生活も違う。それだけなんだよ」という話が聞けましたね。

パラスポーツ体験も楽しみながらしていました。

11/8(火) 4年生:点字の学習

4年生は福祉の勉強を続けており、今回は点字の学習。

点字の読み書きを習いました。点字を読んでみたり、自分の名前を点字で書いてみたりしました。

点字で書いてある絵本や地図には驚きの声があがっていました。

11月4日(金)たてわりお弁当の日

今日はたてわりお弁当の日でした。

外に出るには少し肌寒い天気でしたが、

子どもたちはおうちの人が作ってくださったお弁当をおいしそうに食べていました。

食べ終わったあとは、6年生が考えた遊びを班ごとに楽しんでいました。

お弁当のご用意、ありがとうございました。

11月2日(水)持久走記録会

昨日の授業参観に続いて、今日は持久走記録会でした。

とても天気がよく、暑いくらいの天気でしたが、

子どもたちは自分たちの目標に向かって走っていました。

沿道にも大勢の方が見にいらしており、

走っている子どもに温かい声援がおくられていました。

11月1日(火)授業参観

今日は授業参観・学級懇談会でした。

今回も感染症対策で、各家族1名のみの参加でしたが、

大変多くの方にご参観いただきました。

子どもたちも、おうちの人を前に頑張っている様子が見られました。

今後ともよろしくお願いします。

10/27(木)4年生:盲導犬のお話

本日は、視覚障がい者の方と盲導犬に来ていただき、日常生活のお話や盲導犬との生活についてのお話を聞きました。

目が不自由だと様々な場面で困ることがあることを知りました。

それを支えてくれる社会の仕組みや道具、そして盲導犬について学びました。

盲導犬が実際に案内する姿も見ることができましたね。

10/24(月)1、2年生:いしかわ動物園に行ってきたよ。

生活科・国語科の校外学習で、いしかわ動物園と辰口丘陵公園に行きました。

たてわり班ごとにクイズに答えながら園内を回り、楽しく生き物と触れ合ってきました。

お気に入りの生き物を見れて喜ぶ子や、思わぬ行動をとる動物に驚きながら興味津々の子もいました。

動物園の後は公園に行き、秋の木の実や落ち葉などたくさん拾って、秋を堪能して帰ってきました。

10/25(火)4年生:美川フィールドワーク

四年生は社会科の「のこしたいもの 伝えたいもの」という学習をしています。

300年の歴史がある「おかえり祭り」について調べています。

フィールドワークに出かけ、ルーツ交流館見学と美川町散策を行いました。

2名のゲストティーチャーからもお話を聞くことができ、「おかえり祭り」に詳しくなりました。

「来年は自分たちも参加したい」という声も聞こえてきました。

10/20(木)3年生:呉竹文庫見学

3年生は総合的な学習の時間の授業で呉竹文庫に行きました。

呉竹文庫は、この地区にある、大正時代に作られた私立図書館です。

子どもたちは名前の由来や本の数の多さなど、たくさんのことを教えていただきました。

子どもたちは驚きながらも、一生懸命メモをとっていました。

学んだことをこれからまとめていきます。

10/20(木)5年生:ジオパーク大会リハーサル

明日から白山市で「第12回日本ジオパーク全国大会白山手取川大会」が開催され、

日曜日に5年生が口頭発表の部で「下流のジオ~自然の宝石箱~」と題した発表を行います。

本番は松任文化会館ですが、一度ステージ発表の経験を積もうと、

美川文化会館をお借りして、発表の練習を行いました。

本番は練習の成果を生かして、頑張ってほしいですね。

10/13(木)小舞子海岸清掃

今日は自分たちが住んでいるところにある小舞子海岸の清掃をしました。

後期の縦割り班ごとに、持ってきたビニール袋の中に入れていきました。

前回は地域の方が手伝ってくださいましたが、

今回は各班6年生を中心に、子どもたちだけで進めていくことができました。

きれいな海岸を、守っていきたいですね。

10/13(木)湊っ子集会

10月の湊っ子集会がありました。

今回は、湊三巴運動祭に向けて全校で取り組んだ「いいとこフラッグ」の披露。

子どもたちが3色に分かれて書いたフラッグには、湊っ子のいいところがたくさん書かれています。

その後は後期委員長の任命式。各委員会の委員長が目標を述べた後、

校長先生から任命証が渡されました。

委員長も話していましたが、全校で活動を盛り上げ、学校をよくしていきましょう!

10/11(火)4年生:福祉について学ぼう

 4年生は、総合的な学習の時間を中心に、福祉について学んでいきます。

今日は社会福祉協議会の方を招いて、「福祉」について学びました。

絵を見て、いろんな見方があることを学んだあとで、「福祉」の言葉の意味を知りました。広くものごとを見て考えること。自分の幸せと人の幸せを考えること。『ふだんのくらしのしあわせ』など、『福祉』について理解を深めることができました。

10/7(金)全校朝会

今日は全校朝会でした。

はじめは自学賞の表彰。今回も60名を超える人が表彰されました。多い人は4冊終了しています。

校長先生のお話の後、9月の取り組みの振り返りと10月の取り組みの確認。今月は「は・た・ち」です。

10/6(木)3年生:ひまわりの種贈呈式

3年生は今年、福島県の「ひまわり里親プロジェクト」というところから

お預かりしたひまわりを育てました。

今日は収穫した種を、金沢村田製作所の方にお渡ししました。

今年県内12の小中学校で育てられたひまわりの種を福島県に集め、

来年用に袋に詰めたり、福島県を走るバスの燃料になるそうです。

私たちが育てたひまわりでバスが走るって素敵ですね。

9/7(水) 3年生:ハリンコ調査

3年生は安産川親水公園で石川県ではこのあたりにしかいないハリンコ(トミヨ)の調査をしました。

自然クラブのボランティアの方々に教えていただき、自分たちで捕まえていました。

最初は怖がっていた子も最後には自分から生き物にふれ、たくさん経験することができました。

なかなか見つからないとのことでしたが、10種類、100匹以上ほど見つけることができました。

9/8(木) 草むしり

今年の夏はとても暑かったので、運動場で遊ぶ子どもの姿はあまり見られず、

運動場には草がたくさん生えてしまいました。

今日から来週にかけて、学年ごとに草むしりに取り組みます。

今日は2年生と5年生が取り組み、してくれたところはとてもきれいになりました。

「湊三巴運動祭」をきれいな運動場でできるよう、頑張りましょう!

2年生:ビフォー → → → → → → → → → → → → アフター

5年生:ビフォー → → → → → → → → → → → → アフター

9/7(水) 湊っ子集会(運動会)

2学期最初の湊っ子集会は、月末に行われる運動会的行事の集会でした。

今年のタイトルは「湊三巴運動祭」。

「みんなが挑戦・みんなで協力・みんなが楽しむ~最高の思い出に~」

のスローガンのもと、全校がたてわり班で赤・白・青の3色に分かれて、楽しみます。

今日は各班の団長の紹介の後、それぞれどの色に所属するかをくじで決めました。

全校みんなで楽しめる運動祭にしましょう!

8/30(火) 2学期がスタートしました!

今日から2学期がスタートしました。

朝は「ハロークリーンキャンペーン」で5年生が玄関先に並んで元気な挨拶でスタート。

始業式では、校長先生のお話と、2学期はじめの湊っ子の取り組み「きあい」のお話がありました。

「きあい」は4月と同じ合言葉ですが、レベルアップした「きあい」に取り組みます!

7/20(水) 表彰式・終業式

1学期最後の日ということで、終業式が行われました。

はじめは自学賞、読書賞の表彰。今年は今日までに100人以上の人が1冊目を終えています。

今日もたくさんの人の名前が呼ばれました。読書も含めて、夏休みも頑張りましょう。

終業式では校長先生から2つ、宿題が出ました。

40日の夏休み、普段できないことにチャレンジして、

楽しい思い出をたくさん作ってくださいね。

7/19(火) 1年生:着衣水泳

学校のプールの授業は今日で終了となります。

今日は夏休みを迎えて、水の事故にそなえて1年生が着衣水泳体験をしました。

服を着ただけで、水の中ではとても動きづらいことを実感しました。

今年の夏、安全に楽しんでくださいね。

7/12(火) 4年生:クリーンセンター見学

4年生は社会の学習で、「松任石川環境クリーンセンター」に行きました。

ここは、白山市だけでなく、お隣の野々市市、川北町のごみも集まってきます。

子どもたちはDVDで紹介を受けた後、実際に中の施設を見せてもらいました。

ごみを集めてきたタッカー車が施設に入っていく様子からごみの行方を見ることができました。

ごみを処理するときに出るエネルギーが、施設内やみんなの家庭のエネルギーになっていることも知りました。

7/8(金) 5、6年生:宿泊体験学習2日目

2日目は「いわなつかみ」を体験しました。

この活動も、大雨の影響で昨日まではできない状態でしたが、

自然の家の所員の先生方が、早朝から準備してくださいました。

みんながじぶんたちでつかんだいわなをさばき、食べることができました。

7/7(木) 5、6年:宿泊体験学習1日目

木曜日は宿泊体験学習1日目。

週の初めに山の方は大雨、土砂崩れがあり、心配しましたが、

この日は天気もよく、予定通り登山、キャンプファイヤーを行いました。

登山ではめったに見られないという「ニッコウキスゲ」が見ることができ、

キャンプファイヤーも盛り上がりました。

7/6(水) 5、6年生:合宿事前学習

明日から5、6年生は白山ろく少年自然の家に合宿に行きます。

今日は「かつ先生」に来ていただき、事前学習を行いました。

自然の家で過ごす際に大切な「五感のアンテナ」をたてることや、

登山の際のお湯をわかすコンロの付け方などを学びました。

天気がやや心配ですが、楽しみですね。

7/5(火) 3年:ハロークリーンキャンペーン

今日は「ハロークリーンキャンペーン」の2回目。

学校は3年生が玄関先であいさつを育友会の方たちとしました。

学校の玄関は企画委員などが週明けの朝など立っていることもあり、

3年生も慣れたもの。元気な声であいさつができました。

6/14(火) プールに入りました!

プール開きを終えて今日、そうじを行った5,6年生がプールに入りました。

まだ少し肌寒い日でしたが、自分たちがきれいにしたプール、

一番に入ることができ、あちこちで歓声があがりました。

はやく梅雨が明けて、プール日和になるとよいですね。

6/13(月) プール開き

今日の湊っ子集会はプール開きでした。

プールそうじの様子のビデオをバックに、

5、6年生の代表が振り返りの作文を読みました。

それを受けて、下級生から

「きれいにしてくれたプールをきれいに使いたい」

「自分たちが高学年になったら、そうじをがんばりたい」などの声が聞かれました。

みんなで約束を守って、きれいに使いましょう。

 

6/9(木) 3、4年生:湊っ子ウォークラリー

今日は、3、4年生が自分たちの町を知る勉強で、ウォークラリーを行いました。

たてわりのグループに分かれ、4年生が3年生を連れて、

湊町のいろいろなスポットを回りました。

各スポットには、地域のボランティアの方が23名お手伝いに来てくださり、

それぞれの名所の説明をしてくださいました。

地域の方のサポートで、湊町をさらによく知ることができました。

6/3(金) 6年生:社会科出前授業(行政相談)

6年生の社会は、政治について学んでいます。

この日は行政相談員、総務省、市役所の方に来ていただき、

「行政とは?行政相談員とは?」について、お話を聞きました。

政治は選挙によって代表を決めて、いろいろなことを決めていって・・・というイメージはありますが、

白山市にいらっしゃる7名の行政相談員の方は、地域のいろんな「願い」を聞き、

白山市と交渉し、「願い」を実現するために働いておいでる、ということを知りました。

5/27(金) 2年生:やさいをうえよう

2年生は生活科で、野菜を育てる学習をします。

今日は、地域の山本農園さんに来ていただき、

苗の植え方や育てるうえでのポイントを学んだあと、

実際に植木鉢に野菜の苗を植えました。

野菜はトマト、ピーマン、きゅうり、なすから自分たちで選んだものを育てます。

天気の良い日の朝は登校して教室に行く前に植木鉢に水をやるのが日課になっています。

おいしく育つといいですね。

6/2(木) 5年生:小舞子海岸の植物を知る

全校での海岸清掃のあと、5年生は先日からの白山の自然学習の続きを。

今回もジオパーク学習支援員の餅田先生から、

小舞子海岸の砂浜の植物について教えていただきました。

子どもたちは教えていただいた植物に集まって、においをかいだり

写真を撮ったりしていました。

6/2(木) 小舞子海岸清掃

湊小学校は、JRC(青少年赤十字)に加盟しており、

学校内外の奉仕活動を積極的に行っています。

今日は、「日本の渚100選」にも選ばれている、小舞子海岸の清掃を行いました。

今日は湊地区の「桜とクロマツを守る会」の方とも一緒に行いました。

今回は地区の方から立派な作業用の手袋をいただき、

おそろいの手袋で作業もはかどり、どの子も持ってきたごみ袋いっぱいに集めることができました。

6/1(水) 5、6年生:プール掃除

先週から少し蒸し暑い日があり、プール開きが待ち遠しく感じます。

今日は午後から、5,6年生57名が学校のプールをそうじしました。

冬の間、使われていないプールは、かなり汚れがひどかったですが、

全校のために頑張り、1時間半ほどで見違えるほどきれいになりました。

今年のプール開きは13日(月)。楽しみです。

6/1(水) 3、4年生:湊町のことを知ろう!

3、4年生は総合的な学習の時間を中心に、

自分たちが住んでいる湊町について学習していきます。

来週はたてわり班ごとに協力してウォークラリーを行う予定ですが、

今日はその前に、公民館長である板倉先生に、

湊町のことについてお話してもらいました。

来週のウォークラリーがますます楽しみになりましたね。

 

6/1(水) 全校朝会

今月の全校朝会は、自学ノートを1冊終了した子の表彰。今回は10名の子が表彰されました。

今年は2年生が前回と合わせて早くも7人が1冊を終えて頑張っています。

表彰のあとは、学習・生活・活動についてのめあてについて。

4月の「き」「あ」「い」、5月の「は」「た」「ち」に続く、

6月のキーワードは「か」「す」「み」。

5月よりさらにグレードアップした湊っ子を、全校で目指しましょう!

5/24(火) 先生の読み聞かせ

月に1~2回、読み聞かせのボランティアの方が低学年のクラスに

絵本を読み聞かせに来て下さることは先日お知らせしましたが、

今日は、学校の先生方の読み聞かせの日でした。

どのクラスもペア学年の先生が来てくださり、

低学年の子どもは、高学年のお兄さん、お姉さんの担任の先生との時間を楽しみました。

5/24(火) 5年生:白山恐竜パーク

5年生は白山ジオパークについて先日より調べたり、

現地に行って私たちが住んでいる白山の自然を体感しています。

今日は、「白山恐竜パーク」に訪れました。

日本地質学発祥の地に建つここでは、迫力あるティラノサウルスがみなさんをお出迎え。

恐竜時代のジオラマ、地元白山市で見つかった恐竜や植物の化石など、豊富な展示物を見て、

さらに私たちが住んでいるところを知ることができました。

5/20(金) 5年生:百万貫の岩見学

5年生は、先日の「ジオ出前授業」に続いて、

石川県の天然記念物に指定されている「百万貫の岩」を見学しました。

この岩は昭和9 (1934) 年7月に起きた手取川大洪水の際に、上流の宮谷川より土石流として流出したと考えられています。未曾有の大惨事を後世に伝える水害記念として、また、水害の規模を如実に示す資料としても極めて貴重なものです。

 縦横約20mある大きな岩に子どもたちは圧倒されていました。

5/19(木) JRC登録式(湊っ子集会)

湊小学校の児童は、昭和23年に「青少年赤十字(JRC)」に加盟し、

毎日の挨拶や小舞子海岸の清掃活動などの活動を行っています。

今日は1年生も加えて、「毎日の”当たり前”がみんなの役に立っている」ことを

JRCの活動を知る中で確認しました。

相手のことを思いやる、あいさつ、声かけを続けていきましょう!

 

5/18(水) 1年生:6年生にタブレットを使えるようにしてもらったよ

一昨年度から小学校では「1人1台端末」が与えられ、いろいろな学習場面で使われています。

入学した1年生も、1人1人「アカウント」「パスワード」があり、

それを入力することで、タブレット上に「自分の学習スペース」が作られます。

今日は、それらの初期設定をするために、6年生がお手伝いに来てくれました。

丁寧に教えてもらえて、パスワードをもう覚えたよ、という子もたくさんいました。

これからの学習が楽しみですね。

 

5/16(月) クラブ発足会

湊小学校のクラブ活動は、6年生が内容を考えてクラブを作ります。

今年は、手品、文化、室内あそび、野外、パソコン、球技、の6つのクラブが設立されました。

今日は4、5年生に自分たちが作ったクラブの魅力を紹介する会をしました。

4、5年生もどのクラブにするか迷っているようでした。

みんなで楽しく活動できるとよいですね。

5/13(金) 6年生:ツバメ調査

石川県の小学6年生は、毎年ツバメ調査を行います。

今年の6年生も、金曜日の午後に、地区別に分かれて調査を行いました。

少し雨の降る中でしたが、丁寧に調査できました。

5/13(金) 5年生:ジオ出前授業

私たちが住む白山市には、豊かな自然に恵まれ、

日本で46か所ある中の、「白山手取川ジオパーク」があります。

5年生は、今年総合的な学習で、このジオパークについて考えていくということで、

「ジオパーク学習支援員」の餅田さんに来ていただき、お話をしていただきました。

 

現在、日本に9か所しかない「世界ユネスコジオパーク」の認定を目指しているとのこと。

世界に誇れる自然を味わえる場所をより深く学んでいきましょう。

 

5/11(水) 6年生:調理実習

6年生の家庭科で、「3色炒め」の調理実習をしました。

感染症対策で、従来のグループで協力して作るのではなく、1人1人が責任をもって作り、

教室が密にならないように、日程を2グループに分け、

「作る、食べるグループ」と、「手順が正しいか審査する」グループに分かれて行いました。

さながら「料理コンクール」のような様子、いいにおいがあちこちからしてきました。

 

5/10(火) 5年生:田植え体験

今年も5年生は地域の方の田んぼをお借りし、お米を育てる体験をします。

今日は、田植えの体験をしました。

本格的に田植え枠を使って、植える場所を決め、泥んこになりながら植えていきました。

今年は、田植え機にも乗せてもらえ、貴重な体験をさせてもらいました。

5/10(火) 低学年:読み聞かせ

湊小学校では、地域のボランティアの方が低学年の子どもたちに

絵本の読み聞かせに来てくださいます。

今年は、1名ボランティアの方が増えて、3年生も読んでいただけることに。

月2回の朝が待ち遠しいですね。

5/9(月)6年生:縄文体験

6年生の社会科では歴史を学習します。

その一環として、県の埋蔵文化財センターの方に来ていただき、体験をさせてもらいました。

体験は①石器の切れ味を試す、②まが玉をつくる、の2つをしました。

子どもたちは体験を通して古代の人の技術の高さやおしゃれへのこだわりを感じることができました。

5/2(月)たてわりハイク

今日は全校の縦割り班ごとに、美し河原公園に行きました。

川沿いの道を歩いて、下流の芝生広場に行き、

6年生が考えた遊びを、みんなで楽しみました。

帰って来ての振り返りでは、

「仲良くできた」

「6年生が考えてくれた遊びが楽しかった」

などの振り返りを全員が言うことができました。

 

4/27(木) 3年生:自転車安全教室

白山警察署の方がいらして、

自転車の乗り方のマナーや点検の仕方などを学びました。

あいにくの雨で、実際に乗る練習はできませんでしたが、

DVDを見ながら、正しい乗り方を理解することができました。

4/27(木) 湊っ子集会

全校朝会の後、児童会の企画委員が進める「湊っ子集会」。

今月は、前期委員会委員長の任命式が行われました。

校長先生から任命証が渡された後、それぞれの委員長から

前期のめあての紹介がありました。

それぞれの委員会が、学校のために働きます!

4/27(木) 1年生:交通安全教室

白山警察署の人に来ていただいて、

知らない人に声をかけられた時の「いかのおすし+3」や

横断歩道の渡り方などについて教えていただきました。

朝は雨が降っていましたが、晴れたので、実際の横断歩道を渡る練習もできました。

4/27(木) 全校朝会

毎月1回の全校朝会では、校長先生のお話と、学習・生活・活動についてのめあての振り返りをします。

4月は「き」(聞く)「あ」(あいさつ)「い」(いいところ見つけ)」について、

きちんとできたことを確認しました。

5月は「は」(はっきり話す)「た」(たてわりそうじ)「ち」(チャイムスタート)を重点に取り組みます。