日誌
10/6(木)3年生:ひまわりの種贈呈式
3年生は今年、福島県の「ひまわり里親プロジェクト」というところから
お預かりしたひまわりを育てました。
今日は収穫した種を、金沢村田製作所の方にお渡ししました。
今年県内12の小中学校で育てられたひまわりの種を福島県に集め、
来年用に袋に詰めたり、福島県を走るバスの燃料になるそうです。
私たちが育てたひまわりでバスが走るって素敵ですね。
9/7(水) 3年生:ハリンコ調査
3年生は安産川親水公園で石川県ではこのあたりにしかいないハリンコ(トミヨ)の調査をしました。
自然クラブのボランティアの方々に教えていただき、自分たちで捕まえていました。
最初は怖がっていた子も最後には自分から生き物にふれ、たくさん経験することができました。
なかなか見つからないとのことでしたが、10種類、100匹以上ほど見つけることができました。
9/8(木) 草むしり
今年の夏はとても暑かったので、運動場で遊ぶ子どもの姿はあまり見られず、
運動場には草がたくさん生えてしまいました。
今日から来週にかけて、学年ごとに草むしりに取り組みます。
今日は2年生と5年生が取り組み、してくれたところはとてもきれいになりました。
「湊三巴運動祭」をきれいな運動場でできるよう、頑張りましょう!
2年生:ビフォー → → → → → → → → → → → → アフター
5年生:ビフォー → → → → → → → → → → → → アフター
9/7(水) 湊っ子集会(運動会)
2学期最初の湊っ子集会は、月末に行われる運動会的行事の集会でした。
今年のタイトルは「湊三巴運動祭」。
「みんなが挑戦・みんなで協力・みんなが楽しむ~最高の思い出に~」
のスローガンのもと、全校がたてわり班で赤・白・青の3色に分かれて、楽しみます。
今日は各班の団長の紹介の後、それぞれどの色に所属するかをくじで決めました。
全校みんなで楽しめる運動祭にしましょう!
8/30(火) 2学期がスタートしました!
今日から2学期がスタートしました。
朝は「ハロークリーンキャンペーン」で5年生が玄関先に並んで元気な挨拶でスタート。
始業式では、校長先生のお話と、2学期はじめの湊っ子の取り組み「きあい」のお話がありました。
「きあい」は4月と同じ合言葉ですが、レベルアップした「きあい」に取り組みます!