学校生活
「中能登しごと館」ではたらく人々から学ぶ
10月26日(土)、「中能登しごと館」として、地域の皆様を講師としてお迎えし、PTA、コミュニティー・スクールのサポートをいただき、生徒たちがさまざまな職業や働くことについて学ぶための講座が開催されました。
看護師としてのやりがい
薬剤師さんより 薬を水以外で飲むと・・・
3年生 宮﨑 千咲 さんデザインポスター
介護体験
15講座から、生徒が2講座ずつ選択し、それぞれの職業人からお話をお聞きしたり、質問したり、また、体験してみたり、と限られた時間ではありますが、普段の授業では学ぶことができない、貴重な学習となりました。何より、実際にお仕事にたずさわる方から、その職業の大変さややりがい、大切にしていることなどをお聞きすることができて、生徒たちにとっては将来について考える大きな一歩となったはずです。講師の皆様、準備・運営してくださったPTA研修部、広報部、コミュニティ・スクールの方々、ありがとうございました。当日の様子は、中能登チャンネルで放送される予定です。
お世話になった講師の皆様
授業参観、非行被害防止講座を実施
11月6日(水)、5・6限目に、授業参観と非行被害防止講座を行いました。
授業参観では、道徳の授業で子供たちの自分の考えを学級内で伝え合う様子をご参観いただきました。
非行被害防止講座では、中能登教育事務所より、山崎指導主事を講師としてお迎えし、情報モラルやネットリテラシー等についてお話いただきました。生徒たちの家庭でのネット利用状況を確認できたり、具体的な事例を通して、こんなときはどうするか、ということを考える場面では、子供たちの考えを共有できたりすることができました。さらに、生徒同士で意見交換する様子から、ネットトラブル等に巻き込まれないように、子供たちなりに考えながら利用しようとしていることや、適切な使い方について考えようとしている姿が見られました。危険だからネットを使わせない、という考え方から、危険をいかに回避し、自分で正しい判断ができるようにしていくか、そのためには使いながら学んでいくことが大切なのだと思います。ご家庭でもぜひ、インターネット等の使い方について、お話しながら家族内のルールが共有されるとよいかと思います。
石川県中学校駅伝大会 男子3位、女子6位入賞
11月7日(木)かほく市で開催された石川県中学校駅伝大会では、男子が3位、女子が6位入賞を果たしました。男子は、11月30日(土)に長野市で開催される北信越大会に出場します。
さらに、男子2区の川森 獅月さん、4区の酒井 琉史さん、女子5区の山本 結愛さんは、見事区間賞となりました
チームの目標達成に向けて、メンバーと共に暑い日も、天候の悪い日も、みんなでタスキをつなぎ努力してきた過程を、今後の成長に生かしてほしいと思います。
男子は、ぜひ北信越大会でも、ベストを尽くせるといいですね!
小中交流事業 6年生来校!
11月11日(月)町内3小学校6年生が、本校に来校し、5限目に中1の授業参観、2年生による学校説明の後、部活動見学を行いました。
授業では、国語、数学、英語、音楽の授業を分かれて参観し、中学校の学習の様子を見ながら、内容についても一生懸命考えている姿が見られました。
2年生の学年生徒会を中心に、中能登中学校で大切にしている中能登ルーティンや中能登スタンダードについて説明を聞き、動画等も交えた学校紹介の様子を真剣に聞いていました。
その後、中学生が案内役となり、グランドや体育館、校内で行っている部活動の様子を見学していました。小学生を案内している2年生の姿に、すでに中能登中の新リーダーとしての自覚が感じられました。
小学生が帰って、片づけをしていると、玄関のシートの片づけを、何も言わずに進んで手伝ってくれる生徒がいました。自分で状況判断し、行動できる姿に、とてもうれしくなりました。
12月8日(日)には、来年度新入生の保護者の方を対象とした学校説明会を本校で開催します。さらに、2月上旬に、小6年生対象の詳しい説明会を開催予定です。
校内マラソン大会が開催されました!
3日間で開催された校内マラソン大会。3年生は11月12日(火)、2年生は11月14日(水)、そして1年生は本日11月19日(火)寒い日ですが、笑顔で完走しました!
中学生にまぎれて、先生の姿も…
男女それぞれ、お互いに声を掛け合い、応援し合って、秋晴れのもと、元気に走り切りました。
自己ベスト、出せたかな? お疲れ様でした。
遊学館高校吹奏楽部「音楽のお届けもの」震災復興支援コンサート
去る11月14日(木)本校アリーナにて、金沢南ロータリークラブの方々のご支援で、遊学館高校の吹奏楽部によるコンサートが開催されました。アリーナが、一瞬にして照明輝く大ステージとなり、生徒・教職員約450名が感動に包まれました。楽器演奏だけでなく、ダンスや歌、手話によるパフォーマンスなど、45分があっという間に過ぎ去りました。
この感動を胸に、今後も学校生活を盛り上げていってほしいですね。