2022年度 子どもたちの活動

12月13日(火) 理科実験(5年)

今日は、5年生の理科実験の様子をお伝えします。

今日の学習は、ものの溶け方の復習です。

<ホウ酸の溶け方を調べよう>

 50㎖にホウ酸2gを入れて、温度の違いで溶け方を調べます。

メスシリンダーの目盛りを目と水平になるようにして確認しています

ホウ酸小さじ1杯(2g)を すり切りを使い、正確に計っています。花丸

温度を測定中・・

目の高さを温度計の目盛りと水平になるよう合わせています。花丸

次は、溶け残りを濾過する実験です。

濾紙を漏斗にセットし、漏斗の口をビーカーに沿わせます。

 最後は、溶けているものを取り出す実験です。

溶液を小皿に移し取り、下から加熱します。

どのペアも協力し、お互い手順を確認し合いながら実験を行うことができました。

一人一人が、実際に行えることが、少人数の良さですね。ひらめき