2022年度 子どもたちの活動

2月28日(火) 跳び箱運動

今日は、1、2年生の「跳び箱運動」の様子をお伝えします。

2年生が、跳び箱4段を跳んで、着地、ポーズ!

「おみごと!花丸

1年生は、手を床についたウサギ跳びで跳び箱に近づき・・

跳び箱を乗り越えていきます。

1段越え、3段越え、5段へ・・

次は、舞台に敷いたマットの上に、両手をついて飛び乗ります。

そのあと、舞台から、セイフティマットの上に飛び降ります。

上手に着地できました!

舞台を使って、跳び乗ったり、跳び降りたり・・様々な動きに挑戦しています。

最後は用具の後片付けです。

1年生と2年生が協力して運びます。

跳び箱の踏み台です。

次は、跳び箱の下の部分です。

手を挟まないよう気をつけて・・・

滑車がついた台に乗せてあるので、1,2年生でも楽々運べます。

お次は、マット。

重そうです・・ 頑張れ!

マットの下に敷く、滑り止めシートです。

1年生3人で協力して畳んでいます。

最後は、セイフティマットを元の場所へ。

みんなで協力して、あっという間に片付けが終わりました。

とても楽しい、跳び箱運動でした!