2022年度 子どもたちの活動

12月23日(金) 2学期終業式

今日は、2学期最終日です。朝から大雪雪

今朝は、いつものように校門の前で子供達を待っていると、吹雪の中、子供達は元気に登校してきました。

今日は、集団登校班の後ろを見守り隊の方が一緒に歩き学校まで来てくださいました。

おかげ様で、皆、無事に登校できました。

寒い中、本当にありがとうございました。

 

今日は、2学期の終業式がありました。

まずは、学年代表による「2学期ふりかえり」の発表です。

各学年の代表が前に出て並びます。

1年生代表です。

2年生代表です。

3年生代表です。

4年生代表です。

5年生代表です。

6年生代表です。

どの学年の代表も、大きな声で堂々と発表することができました。花丸

立派なふり返り発表。素晴らしかったです!

次は、私(校長)からのお話です。

最初に、2学期の始業式に話した「3つのめあて」のふり返りを全員でしました。

「めあてを達成した人は、手をあげてください」

たくさん手があがっています。えらい!花丸

次に、冬休みに守ってほしい約束を3つ話しました。

1.命を大切にすること

2.生活のリズムを乱さないよう気をつけること

3.家の手伝いを進んですること

 

次に、生徒指導の先生から、冬休みの生活について話がありました。

最後は、保健室の先生から、冬休みの健康について話がありました。

最後に校歌を心の中で歌います。(感染症対策のため)

代表者の発表する態度、皆さんの聞く態度、どれもとても素晴らしかったです。

今日で2学期が終わります。

健康に気をつけて、楽しい冬休みを過ごしてください。

3学期の始業式には、みんな揃って登校し、元気な顔を見せてくれることを願っています。

保護者の皆様、地域の皆様には、温かいご支援ご協力、本当にありがとうございました。

来年もよろしくお願いいたします。

・・・おまけ・・・

今日の下校は、雪のため、安全を考慮して集団下校としました。

集団下校班のリーダーを先頭に、担当の先生と一緒に、元気いっぱい帰っていきました。

「さようなら~」「気をつけて~」「良いお年を~!」