2022年度 子どもたちの活動

3月15日(水) 私たちの学校じまん

3年生は、国語の学習で、自分たちの「学校じまん」を考えました。

グループごとに、自分達で「学校のじまんしたいところ」のスライドをつくり、

今日は、2年生に発表しました。

発表では、じまんしたいところと、その理由も話しました。

最初のグループの「わたしたちの学校じまん」は、給食です。

「学校の中ですべて作っているので、できたてを食べることができます」

「地元の食材をつかっています」

本当に、おいしいですね!給食・食事

 

次のグループの学校自慢は、運動場です。

「遊具がたくさんあります」

 

「運動場に休憩する場所があります」

「春には藤棚の下で休憩することができます」

 

次のグループの学校じまんは、伝統行事があることです。

1月に左義長があります。

全校で「字の上達」と「無病息災」を願います。

3年生が毎年「手取亢龍太鼓」の演奏をする伝統もあります。

 

次のグループの学校自慢は、図書室です。

「新しい本」や「おすすめの本」が、分かりやすく置いてあります。

楽しいイベントもあります。

 

さいごのグループの学校じまんは、先生でした。

最初は、校長先生でした!

「毎朝校門の前に立ち、元気に挨拶してくれます。」

校長先生を自慢に思ってくれて、ありがとう。

とても嬉しいです!喜ぶ・デレ

校長先生の自慢は、素直で優しい中島小学校のみんなです。

次は、校務員さんでした。

学校のことをいろいろしてくださっています。

発表が終わったあと、2年生から感想を話してもらいました。

たくさん手が挙がっています。

3年生の皆さん、すてきな発表をありがとうございます。

中島小学校の良いところをたくさん見つけてくれて、嬉しく思いました。

クロムブックで作ったスライドも、分かりやすく工夫してあり、上手でした。花丸