2022年度 子どもたちの活動

2月27日(月) そろばん

今日は、3年生が、算数の時間に「そろばん」の学習をしました。

今日のめあては、

<そろばんを使った数の表し方や計算の仕方を知ろう>です。

今日は初めての「そろばん」学習なので、みんな、やる気満々です。

そろばんの数の読み方を習ったあと、まずは1問目です。

テレビ画面に映し出されている「そろばん」を見て、数をノートに書きます。

今日は、「そろばん」を習っている子が、「そろばんマスター」としてミニ先生になります。

みんなの答えが合っているか確認しています。

次は、2問目です。

テレビ画面に映し出されている「そろばん」と同じように入れます。

そのあとで、数をノートに書きます。

「そろばんマスター」のミニ先生が、やり方を教えてあげます。

「そろばんマスター」役の児童が、iPadを使って、読み方を説明しています。

そろばんの絵に書き込みながら、上手に説明できました。花丸

そのあと、ペアになり、読み方を説明し合います。

今日は、「そろばんマスター」さんが大活躍でした。

みんなに、分かりやすく教えてくれて、ありがとう。

おかげで、みんな「そろばん」の数の読み方がマスターできました!