2022年度 子どもたちの活動

12月20日(火) はがきの書き方教室(6年)

中島小学校6年生と、川北中学校の1年生が、はがきで交流します。

小学6年生は、これから進学する川北中学校の先輩に聞いておきたいことを書きます。

中学1年生は、返事として、中学生活の楽しみや、中学進学に当たってのアドバイスなどを書いてくれます。

今日は、6年生に、郵便局の方が講師となり、はがきの書き方を指導していただきました。

まずは、宛名の書き方です。

送り先の郵便番号や住所、名前

自分の住所、名前

年上の人にはがきを出すときの注意点4つです。

1.手紙の書き方にそっているか(全文、本文、末文)

2.ていねいな言葉が使えているか

3.学習した漢字がきちんと使えているか

4.まちがっている字はないか

を、確認しましょう。

実際に、はがきに宛名を書きます。

丁寧な字で、一文字一文字、気持ちを込めて書いています。

中学校のことで聞きたいこと、不安なこと、相談したいこと・・

皆、真剣に考えながら書いています。

自分の文字で自分の想いを伝えることは、ラインやメールには無い良さがあります。

自分の字で心をこめて書いた手紙やはがきには、心を繋ぐ力があります。

どんな返事が返ってくるか、楽しみですね。

先輩からの返事に、中学校生活への安心と、元気や勇気をもらえると思います。

中学校の皆さん、温かいお返事をよろしくお願いします。