2022年度 子どもたちの活動

1月31日(火) 球技大会(低学年)

今日は、低学年の球技大会がありました。

2学年混合の赤、緑、黄、青の4チーム対抗で行います。

3分間、交代しながら、ボールを投げたり取ったりします。

投げることができた回数を数えますが、ノーバウンドでキャッチできた場合はボーナス点1点が加算されます。

今日は、低学年の1,2年生。ライン幅は5mです。

まずは、全員で準備運動!

 次は、体幹運動!

体幹を鍛えるために、1年を通して体育の時間に行っています。

次は、2人ペアになり、ボールを投げたり取ったりの練習。

相手の胸に、しっかり届くように投げます。

いよいよ、本番です。

がんばれ! お知らせ

1回戦が終わり、ふり返りと2回戦に向けて作戦タイム。

2回戦のスタート! 頑張れ! お知らせ

一生懸命、ボールをキャッチしています。

優勝は黄チームの125回でした!

低学年のライン幅は、高学年より短いけど、

なんと、昨日の高学年と同じチーム、同じ記録でした! 驚く・ビックリ

低学年も、練習を重ねるたびに、どんどん上手になりました。

相手まで届くように投げられなかった子も、だんだん届くようになったり、

ボールをうまく受け取れなかった子も、今では、しっかり受け止められるようになりました。

同じチームの1,2年生で教え合ったり、声をかけあったりする姿も増えてきました。

球技大会を通して、たくさん成長しました。 喜ぶ・デレ