2022年度 子どもたちの活動

2月2日(木) スキー教室(5・6年)1日実施


昨日、白山一里野温泉スキー場にて、5・6年スキー教室を開催しました。
全員が参加できたこと、また、おおむね天候に恵まれたこと、大変喜ばしかったです。

開講式の様子です。
今回は講師として、地域のスキー協会から6名、保護者から2名、参加してくださいました。
スキー人口が減少する中、大変ありがたいことです。

 

スキー経験に応じたグループに分かれて、指導開始です。
ほとんどの児童がスキー初体験の「初心者」ということもあり、スキーを履くところから悪戦苦闘した人も多くいました。


 

昼食はロッジでお弁当を食べました。
午前中の疲れが癒されます。

 

講師の方々の丁寧な指導によって、午後には転ばずに滑れる児童が一気に増えました。
「ふれあいベルト」というベルトコンベアによって、疲れずに何度も斜面を登ったり、滑ったりできたことも効果的だったようです。




 

閉講式はグループごとに行いました。
講師からの講評の後、記念写真撮影です。
6年生にとっての最後の校外学習となったスキー教室。
きっと楽しい思い出が一つ増えたことと思います。