学校の様子

道徳の授業の様子

3年生の道徳の時間に「わたしのしたこと」という教材文を読んで「親切とおせっかいはどうちがうのか」について考えました。お友達が困っているのを見て、助けてあげたのですが・・・。

 

授業の最後に書いた子どもたちのノートには

「親切は、困っている人がたのんで困っている人を助けることで、おせっかいは、人がたのみもしないのに世話を焼くことだと思う。」

「親切は、やさしいこと人が喜ぶことで、おせっかいは、人がいやがることをすること。ノンちゃんは、木の色ぬりにまよっていたけど、自分の力でやりたかったと思うからゆきちゃんのしたことは、おせっかいだと思います。」

「親切は、ちゃんと相手がよろこぶことを考えていることだと思います。」などの考えが記されていました。