活動報告

2017年12月の記事一覧

終業式

 23日(金)2学期終業式が行われました。平田校長先生からは2学期を振り返り、体育祭、文化祭の大きな行事にみなさん一生懸命頑張ったこと、たくさんの方に講師として学校に来ていただき、普段学校では学べない貴重な学習をすることができたこと、最後に、2学期の反省をして、3学期は飛躍できるようにみなさんがんばってほしいという内容のお話でした。


来年は戌年です。ワンダフルな一年にしましょう。

能中タイム

 21日(木)生徒会運動学芸委員会が主催して「学級対抗レクレーション大会」が行われました。この日は少し寒い日で、体育館も冷えていたのですが、ゲームが始まると生徒達は「ON FIRE」で熱い戦いが行われていました。

◆「新聞に何人のれるかな~」ゲーム
新聞紙に1人でも多くのれたクラスが勝ちになります。何人乗れたかな?



◆「能登町民格付けチェック」ゲーム
能登パンのクリームパンと市販のクリームパン、マルガジェラードのフレッシュミルク味と市販のアイスクリームのミルク味を目隠しをしながら食べて、能登町ゆかりの食べ物を当てるゲームをしました。





◆ビンゴゲーム  上位20人にノートの景品がプレジントされました。


                ◆運動学芸委員の皆さんご苦労様でした。◆

人権集会

 8日(金)に全校で人権について考える集会が開かれました。先週は人権週間であり、その一環として開かれました。この日はとても寒い日でしたが、みんな真剣な表情で集会に参加していました。最後に3年生がSEKAI NO OWARI 「プレゼント」を合唱してくれました。さわやかな歌声が体育館に響いていました。 その後、各自が「人権宣言」を書きました。


3年生合唱 SEKAI NO OWARI 「プレゼント」