活動報告

2023年1月の記事一覧

雪かき

昨日の野球部に続いて今日は男子バスケットボール部が
雪かきをしてくれました。少ない人数でがんばっていま
した。

雅楽講習会

酒垂神社雅楽会のメンバーをお迎えし、雅楽講習会を
行いました。
「雅楽」の歴史や使われている楽器についてのお話や、
実際に楽器を使って演奏する体験も行いました。
楽器に息を入れても簡単には音は出ません。真っ赤に
なりながら繰り返し練習している人もいました。

雪かき

連日の寒波によって校地内に積もった雪を
よけてくれました。野球部がんばりました。

オンライン英会話授業

27日、2年生でオンライン英会話授業が行われました。
緊張しながら、みなさん一生懸命英会話していました。

 

能都中検定(国語)

27日、全校で能都中検定(国語)を行いました。
漢字の読み・書きのテストをしました。
合格は80点以上です。みんな合格できるといい
ですね!

 

金融・保険教育(3年生)

社会科の時間に、明治安田生命から日髙様をお招きして
金融・保険学習を行いました。人生100年時代における
リスクの備え方について、金融や保険の視点から教えて
いただきました。
ある男子生徒は、「特に投資についてのお話がおもしろ
かった。今の世の中の重要な知識だと感じた」と言って
いました。

働く人に学ぶ会(1年生)

 1年生の総合的な学習の時間に、公立宇出津総合病院看護師 上谷さん、
NOTO CROSS PORT 川畑さん、のとペイントサイン 大屋さんを講師
にお招きして「働く人に学ぶ会」を行いました。
 お仕事をするうえで大切にしていることや、やりがいなど、貴重な
お話を聴くことができました。熱心にメモをとる生徒の姿が見られま
した。

26日(木)の時間割と提出する宿題について

【26日(木)の時間割】

明日の時間割と学習内容を掲載します。

時間割はこちらを開いてください→全クラス - 木.pdf

 

【25日(水)宿題】(26日提出分)

昨日の連絡メールに掲載しましたが、宿題を再掲しておきます。

〈1年〉・理科ワークP.78、90~92 ※ノートで提出

    ・自学ノート(理科1ページ)

    ・数学ワークP.98~99

    ・自学ノート(数学1ページ)

〈2年〉・英語和ワークP.86~89

    ・数学ワークP.100~101

〈3年〉・英語ワークP.92~93

    ・社会ワークP.48~53

 

全国給食週間

24日から31日まで、全国給食週間です。
日本各地の伝統食や人気メニューなどが給食で
提供されます。
今日は北海道給食で「鮭のオハウ(アイヌ料理)、
ザンギ、添え野菜、北海道プリン、ごはん」
でした。みんな美味しくいただきました。

オルカブラス演奏会

3年生を対象にオルカミュージックの皆さんの演奏会
が行われました。「ハウルの動く城」の「人生のメ 
リーゴーランド」やディズニー映画「リトルマーメ
イド」から「パート・オブ・ユア・ワールド」など
を演奏してくださいました。楽器の紹介や音が出る
仕組みなども教わって楽しい時間となりました。