こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

5/23 5,6年 宿泊体験学習

5、6年生が楽しみにしていた宿泊体験学習。今年は金沢市キゴ山ふれあい研修センターで行いました。
まず「出会いのつどい」を行いました。その後、早速1つ目の活動の熱気球づくりです。大きなビニールを利用して、各グループで気球を作りました。気球に思い思いの言葉等を書き入れた後、気球の中にドライヤーの風を吹き込みます。すると気球が膨らみ、プレールームの天井まで昇っていきました。子どもたちからは大きな歓声があがっていました。

 

つづいて、プラネタリウム観賞です。キゴ山から見えるきれいな夜空が映し出され、宇宙の美しさ、大きさを体感することができました。「はやぶさ2」についての話も聞くことができました。

晴れていたので、昼食は外で食べました。お家から持参したお弁当をおいしくいただきました。昼食後は里山オリエンテーリングです。地図を見ながら、班のメンバーとポイントを見つけ、見つけたポイントでクイズを解いていきます。キゴ山山頂まで登ることもできました。すべてのポイントに行こうと、どの班も協力しながら頑張っていました。

  

夕べのつどいでは金沢の大野町小学校の皆さんに大海小学校のことを紹介しました。夕食、入浴の後は1日目最後の活動、館内きもだめしです。
真っ暗にした館内を班ごとにゴールまでたどりつけるよう、声をかけ合って進んでいきます。暗闇の中に入っていくのをためらう子もいましたが、どの班も無事にゴールに到着できました。