こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

地域で育つ大海っ子

4月26日(火)

 昨日は大海漁協の方々にヤマメの放流でお世話になりましたが、本日も地域の方々にお世話になりました。まず、2限目に1,2年生が交通安全教室に参加しました。警察署の方や交通安全推進隊の方、市役所の方々の協力のもと、体育館で行いました。音楽室で歩き方のビデオを視聴した後、実際に体育館で実践してみました。皆、上手にビデオで見たことを実践していました。明日の遠足でも交通ルールを守ってしっかり歩きましょう。

 3,4限目には、地域にお住いの髙崎さんのご指導の下、4年生が味噌づくり体験をしました。本来ならば、今年の1月に実施予定でしたが、新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、延期していたものです。子どもたちは、2時間ほど蒸した大豆をかき混ぜながら冷まし、機械を使ってミンチ状にし、塩、麹と合わせてかき混ぜ、だんご状にして桶に投げ入れました。子どもたちは、かき混ぜながら「おいしくなーれ、おいしくなーれ」と楽しそうに唱えていました。予定では、10月ごろにはおいしいお味噌が出来上がるそうです。その日が待ち遠しいですね。