ブログ

2023年1月の記事一覧

1月31日(火) 大谷小中学校PTAの未来を考える会開催~PTA全員集合~

 先週、1月26日(木)PTA役員の方々の声掛けにより、会員の皆様にお集まりいただき、次年度に向けての会が開催されました。会長さんは、作成されたパワーポイントを使って、PTA活動への温かい思いをお伝えくださいました。会員の皆様全員が自分の考えを伝え合う中で、PTA活動は子どもたちがいるからできる活動でもあり、楽しんでやることができる点が大谷の良さであることを確認し合うことができ、和やかないい会となりました。 寒い中、ご参加いただきありがとうございました。皆様の思いに応えることができるように職員もがんばります。

0

1月30日(月)研究授業を楽しみました

 4年生の社会の研究授業を行いました。テレビのレポーターになって、金沢の魅力を紹介するという内容での授業で、子どもたちの楽しそうに学習する姿があり、資料を使って自分の考えを伝え合っていました。雪の関係で登校できなかった児童は、クロームブックでオンライン参観となりましたが、上手に質問したり、発表したりすることができていました。金沢大学准教授加藤隆弘様にご来校いただき、授業整理会でご助言を頂きました。いつも的確なご指導を頂き、ありがとうございます。学びの多い時間となりました。

0

1月27日(金)学びの様子

 朝の10分を使ってチャレンジテストを行いました。その後、ブラックボックスから引いたお題での1分間スピーチにも挑戦しています。即興で話すことができていました。午後からは、奥能登教育事務所の指導主事の皆様・珠洲市教育委員会の方々に授業をご参観いただきました。学校研究に関しまして、丁寧なご助言を頂き、ありがとうございました。気づくことの多い時間となりました。1学期・2学期に比べて、子どもたちの姿はよくなっていたでしょうか。子どもたちにもたずねたところ、「よくなっているのに決まっているじゃないですか!」と言力強く言われました。さてさて、真相は・・・?

 

0

1月26日(木)卒業までのカウントダウンカレンダー

 9年生はまもなく受験、そして卒業を迎えます。在校生・保護者・地域の皆様にご協力いただき、思い出を振り返ったりエールをおくったりするカウントダウンカレンダーを作成しています。朝の会で9年生に紹介し、その後だんだん広場に掲示しています。9年生はもちろんですが、在校生も楽しみながら眺めています。皆様、ご協力ありがとうございます。ご来校の折にご覧いただけましたら幸いです。

0

1月25日(水)最強の寒気団の中

 近年まれにみる寒気団の南下で、大谷峠は-8度、校庭は0度となりましたが、雪も落ち着き時折晴れ間も見えた昼休み、子どもたちは、なんと雪だるまをつくったり、ブランコに乗ったりして、いつもとは違う冷たさを感じることを楽しんだ様子でした。子どもはかぜの子とはよくいったものです。

0

1月20日(金)校内百人一首大会・21日(土)市百人一首大会

 20日に校内百人一首大会・21日には、市百人一首大会が行われました。きちんと正座をし、相手に礼儀正しく挨拶をし、集中して札をとる瞬間にそなえる子どもたちの姿は凛々しいものでした。中でも市の大会における他校の子どもたちとの真剣勝負の時間は自分を高めるいい経験となったことと思います。参加して取り組んでみることで、得るものが多いものですね。参加した皆さん、よくがんばりました。大会の結果をご紹介します。

〈校内大会〉1位:みふゆさん 2位:あやなさん  3位:こうじさん

〈市大会〉 高学年の部2位:みふゆさん  一般の部1位:わかなさん 3位:かずきさん 

 

0

1月19日(木)寒晴れの日の短作文

 大寒を控えながら、いいお天気の日でした。昨夜は海鳴りの音が激しく響いていましたが、本日は校舎の裏の海は久しぶりに青く、波の白さが美しい一日でした。朝の10分を使って書いた短作文をご紹介します。今回のテーマは「あなたのおすすめの冬の過ごし方」でした。

【ひなさんの作品】 私がおすすめする冬の過ごし方は、こたつでゴロゴロしながら、家族と話をすることです。なぜかというと、私の場合、いつもあまり話さないことを家族に話せるからです。冬になると暖房を使うことが多くなりますが、もったいないので一つの部屋に集まります。だから自然と会話が増えて楽しい気持ちになるのでおすすめです

【こうじさんの作品】 ぼくのおすすめの過ごし方は、雪で遊びまくることです。理由は、雪で遊ぶことは冬でしかできないし、運動になって、雪合戦とかだと準備もいらないのでおすすめです。冬は雪で遊びまくるぞ!

0

1月17日(火)児童生徒集会

 児童生徒集会で、各委員会からのお知らせがありました。新年のスタートを充実させたいという思いが伝わってくる和やかで取組が明確にわかるお知らせとなっていました。その後、木下事務から学校の電気代についての報告とお願いのプレゼンの時間となりました。木下事務の集会デビューは鮮やかでした。具体的値を使った報告の迫力と間を大事にした語り口調は子どもたちの考えを引き出すことに繋がっていました。4月の電気代45パーセントアップを控え、節約を心がけることを共通理解できました。

0

1月14日(土)親子ドッジボール大会 ~WAKUWAKU DOKIDOKI NIKONIKO〜

 PTA総括委員会の企画で、後期課程親子ドッジボール大会が開催されました。王様をばれないように決めて、王様を守り抜いたチームが勝つというルールで楽しみました。果敢にボールに挑んだり、歓声を上げて逃げ回ったりしながら、体育館には笑い声が響いた2時間でした。まさにPTAスローガン「DOKIDOKI WAKUWAKU NIKONIKO」のひと時でした。お世話していただいた皆様、本当にありがとうございました。お疲れ様でした。明日、筋肉痛になられませんように。

0

1月12日(木)授業ツアー開始

  昨日から授業ツアーを開始しました。昨日は、3限目に理科・社会・数学の授業を3名で参観し、参観後に子どもの姿や先生方の授業の進め方について学び合いました。新年がスタートし、子どもたちはさわやかな様子です。グループで考えを交流したり、「はい!」と手を挙げて発表し合ったり、前に出て元気な声で説明をしたり、意欲的でした。本日は、3限目に生活科・総合・英語・数学・理科の授業を4名で参観しました。子どもたちの言葉でまとめができていたり、発表を聞いて「えっまじで?」「すごい」など、素直な感想を漏らす姿がありました。

    

0

1月10日(水)3学期始業式・書き初め大会

 本日から3学期がスタートしました。全員無事に登校することができました。始業式では、学校教育目標実現に向けて、誰かを幸せにする自分を発見することについてお話ししました。そのために、何かを頼まれたら「喜んで!」と引き受けてみることに挑戦することになりました。さっそく頼みごとをすると「喜んで!」と取り組んでくれました。書初め大会では、おちついて真剣に取り組んでいました。それぞれに味わいのある字に仕上がっていました。だんだん広場に掲示してあります。ご来校の折にご覧ください。

0

1月6日(金)3学期の学びに向けて・研修会

 午前中の時間を活用して、3学期の行事や学習の進め方について相談し、共通理解し、よりすっきりと進めるために知恵を出し合いました。子どもたちのためになっているのかという視点を大事にしながら、したいことやすべきことをマネジメントする時間となりました。3学期の学びに向けて先生方は準備を進めています。

 

0