日誌

2016年6月の記事一覧

オリジナルかくれんぼさんに歓声!(5年図工)

5年図工では,『「かくれんぼさん」をさがせ!』という鑑賞を行いました。

導入では,図工室にかくれている「かくれんぼさん」を探した子どもたち。
本物そっくりに作られた黒板のマグネットを見つけると,
「自分たちも作りたい!」という思いをふくらませ,
教室で「かくれんぼさん」を作り,担任の先生をびっくりさせよう!と
作戦を立てたのでした。

普段何気に見過ごしている教室ですが,さすがは5年生。
「あったのだけど,いま足りないもの」
「あると安心するもの」
「本当はないけど,あっても不思議ではないもの」に目を付け,
「かくれんぼさん」をどんどん増やしていきました。

友達の目のつけどろころや作品のよさを十分味わったあと,
いよいよ担任を教室へ迎えました。
仕掛けた「かくれんぼさん」が担任に見つかりそうで見つからない。
そんなスリルの中,歓声が教室を包み込んでいました。

子どもたちのふり返りには,
「あの手この手の隠し方があるのだな」
「もっと難しいものを作ってみたい!」
「家でもできるのでやってみたい!」
「角度を工夫して見つからないようにできた」
図工に終わらずこれからも活かそうという姿勢がすばらしいね。

 
 

  
 

食に関する講演会・授業参観・学校保健委員会ありがとうございました!

6月22日(水)は,1年生給食試食会にはじまり,
栄養教諭による食に関する話,授業参観そして
姿勢に関する講演会(学校保健委員会)と盛りだくさんの一日でした。

1年生給食試食会では,
お家の方と一緒にいただく給食に,1年生はとてもうれしそうでした。

栄養教諭による食に関する講演会では,
市内の栄養教諭の先生が,1年生のお家の方へ
朝食をとることが学力や体力と関係があることや
羽咋市の子ども達の朝食の実態について分かりやすくお話してくださいました。

授業参観では,
4月から成長した子ども達,そして学級の様子を見ていただきました。
今回もたくさんの保護者の皆様が参観してくださいました。

姿勢に関する講演会(学校保健委員会)では,
「背筋をピン!でやる気アップ」をテーマに,
カイロプラクティック 理学療法士である講師の先生が,実技を交えて教えてくださいました。
姿勢がなぜ大切なのか,正しい姿勢をとるとどんなよいことがあるのか,
正しい姿勢はとても大切。子どもも大人も勉強になりました。

 
 
 
 
 
 
 

砂浜を駆け抜けた邑知っ子(千里浜ちびっこ駅伝)


6月19日(日)千里浜海岸にて
第29回千里浜ちびっこ駅伝が行われました。
千里浜は砂浜を車が走れる日本で唯一の海岸。
そんな素晴らしい海岸を,
邑知っ子がさわやかに駆け抜けました。

短い練習時間でしたが,集中して取り組む姿は立派でした。
本番も最後までタスキをつなぐことができましたね。
結果は,
Aチームが45分08秒で第14位,
Bチームが48分32秒で第24位でした。

大会後は,本校児童が在籍する地域のダンス教室が
キレのあるダンスで大会に彩りを添えてくれました。

保護者の皆様,
送迎のご協力とご声援ありがとうございました。

 
 
 

邑知っ子のプール開き

6月14日(火)プール開きがありました。
雨で延期になっていたプール開き。
邑知っ子にとって待ちに待った一日でした。

学校長と体育委員長が安全を祈願し,
体育担当教師が使用上の注意を説明。
準備体操の後,6年生の模範水泳を見ました。

最後に,全校でプールに入水。
今年度は,1年生は6年生とともに小プールへ。
縦割り班でペアになり,
シャワーの浴び方やプールの入り方,体のふき方を教えてもらいました。
やさしくていねいに教える6年生の姿。1年生はとてもうれしそうでした。

水遊びや水泳がいよいよ本格的にスタートです。

 
 

邑知力士 わんぱく相撲で 鍛え合う

6月12日(日)唐戸山相撲場にて,
第8回わんぱく相撲羽咋郡市大会が行われ,
本校からは5名のわんぱく力士が参加しました。

羽咋郡市の大会を勝ち抜いてきた力士とあって,
どの一番も手に汗握る展開となりました。
真夏日となる厳しい天候でしたが,よく頑張りましたね。

結果,4年生1名が第3位に入賞し,県大会への出場を
決めました。おめでとうございます。


 

学校プールをピカピカに(プール掃除)

6月10日(金)プール掃除がありました。

13日(月)のプール開きに備えて、
3~4年生がプールの周りを、
5~6年生はプールの中を掃除しました。

1年間の汚れは相当なもので、
子どもたちも悪戦苦闘していましたが、
すてきな姿もたくさん見つけました。

自分たちの手で自分たちが使う場所がきれいになる。
苦労した分だけ、うれしいですね。
1~2年生ががんばる3~6年生の姿を見ていたよ。

 
 

走る!跳ぶ!進んで鍛え合う邑知っ子(市陸上競技大会)

6月11日(日)志賀町陸上競技場にて
羽咋市小学生陸上競技大会が行われました。

日差しが照り付ける厳しいコンディションでしたが,
4~6年生19名の邑知っ子が
走って、跳んで、活躍しました。

入賞した種目は以下の通りです。
 5年男子100M     第2位
 男子走り幅跳び        第2位
 男子走り高跳び        第1位
 6年女子100M     第1位
 女子80Mハードル    第1位
 女子4×100Mリレー 第2位
練習の成果が実り、8名が県大会への切符を見事につかみました。

今年は例年になく、少なめの参加人数でしたが,
「邑知小のために貢献しよう」「自分のために進んで頑張ろう」と参加した19名です。
結果も大事ですが、まずはそのことに拍手を贈りたいです。
保護者のみなさま、温かい声援、送迎のご協力ありがとうございました。

13日(月)から、県大会や千里浜ちびっこ駅伝に向けた練習が続きます。
邑知っ子のみなさん、体調を整え、また一緒に頑張りましょう。

 
 
 

1年 親子でミニ運動会

 6月4日に、1年生の親子学級がありました。
 親子で様々な競技に挑戦しました。
 フラフープリレーや、障害物競争、綱引きなど体をたくさん動かして、楽しみました。
 運動会とはまた違い、親子でなかよく活動する様子が、とてもほほえましかったです。
 
   こども対おとなで、力いっぱいつなひき!  子ども達の勝利でした!!
 
  学年委員の皆さん、楽しい計画ありがとうございました♪

相撲大会 大健闘の邑知っ子 応援に感謝!

6月5日(日)澄み渡る青空の下,
唐戸山相撲場にて第44回市子ども相撲大会が行われました。

個人の部では,
4年生の部で第2位,ベスト8が1名
5年生の部で第2位,ベスト8が2名
6年生の部でベスト8が2名と大健闘し,

男子団体の部では,
Aチームが第3位を獲得しました。

男子に大声援を送り続けた女子の応援隊は,
「まとまり感がここちよいで賞」をいただきました。

勝った喜びも負けた悔しさも,他校の姿から学ぶことも
たくさんあった一日でしたね。
この経験を学校生活に活かしていきたいですね。

保護者のみなさま,地域のみなさま,そして指導者の里見さん。
本当にありがとうございました。

 
 
 

すもう練習&応援練習の支えに感謝!

6月6日(日)唐戸山相撲場にて,羽咋市子ども相撲大会が行われます。

邑知小からは,4~6年生の
力士37名と応援隊29名が参加します。

この日はすもう練習と応援練習の最終日でした。
保護者の皆様のご指導や見守り,送迎のご協力で,
子ども達もこの日を迎えることができました。

また相撲指導者の里見さんには,相撲の基礎を教わった邑知っ子。
力士と応援隊のがんばる姿にご声援をよろしくお願いいたします。

 

1分1秒が大事!消防署見学

 6月2日,4年生が羽咋消防署の見学をしました。
各種消防車や救急車の設備を説明していただいたり,通信指令室で,
火事の通報があったときの様子を再現していただいたりしました。
消防士や救急救命士が命を助けるために,1分1秒を大事にしている
ことを肌で感じてきました。
 消防士が持っているパワーに感化された子供たち。
学校に帰ってからは,自分たちにできることなどをしっかり考えていました。
 

心の距離が近くなる(6月児童集会)

6月1日(水)児童集会がありました。

4年生は,地元の永光寺にまつわる「白ぎつねの道クイズ」
どの子も大きな声で堂々と発表していました。
学年ごとに出題内容を変え,写真を使ってひきつける工夫がすてきでした。

児童会からは,仲良しプログラムとして「握手新聞のりゲーム」
縦割り班全員で新聞紙の上に乗り,じゃんけんに負けると
新聞紙がどんどん小さくなります。
その分,知恵を絞って工夫することが必要になります。
だっこやおんぶをしたり,されたり,つかまったり,一緒に喜んだり。
縦割り班の距離がぐんと縮まったようです。

感想発表では,たくさんの手が挙がりましたね。
うれしいことをみんなの前で言葉にできるってすばらしいですね。



万が一に備えて 避難訓練

6月1日(水),火災を想定した避難訓練がありました。
災害時の心構えは,
「お」・・・おさない
「は」・・・はしらない
「し」・・・しゃべらない
「も」・・・もどらない    でした。

みなさんは,自分の行動に何点をつけることができたでしょうか。
自分自身の行動を振り返ることが,さらに良い行動へとつながります。
万が一は起こってはいけませんが,備えは万全にしておきたいですね。