各学年・課より

3年生 合格体験記④

R.Aさん 京都医療科学大学

Q:合格に至るまで、どのような努力をしていましたか?

A:高2の冬頃から勉強を始めました。志望大学を決めてからは、その大学が公表している範囲の過去問をすべて解きました。今年から受験科目が変更になり習っていない部分も含まれていたので、習っていないところは参考書を使って自分で勉強しました。またオープンキャンパスの配信動画で過去問の解説があったので、それを見て理解を深めました。

 

Q:本校の3年間で成長できたことは、どのようなことですか?

A:自主性が身についたと思います。中学校のときは先生から言われたことだけをしていましたが、高校に入ってからは“自分から先生に指示を聞きに行くこと”を意識していました。特に鹿高祭では生徒主体で運営をするため、自分から行動に移すということが実践できたと思います。

 

Q:卒業後、進学先での学びや仕事を通じてどのような人間になりたいですか?

A:医療の面で社会貢献できる人間になりたいです。そのためには、大学で将来のことを考えながら勉強に励み、医療の知識を身につけたいと考えています。またコミュニケーション能力を高め、自分から話すだけでなく相手の話も上手く聞けるようになり、患者さんに寄り添い、社会に貢献できる人間になりたいです。