フォトアルバム
アルバム一覧へ

9月15日(金) 稲刈り体験

写真:9枚 更新:2023/09/25 作成:2023/09/25 管理者
 全校で、5月に田植えを行った尾田さんの田んぼで稲刈り体験をしてきました。田んぼに着くとたわわに実った稲穂に「うわぁ~」と歓声が上がりました。
 尾田さんから稲刈りの方法を教えいただきました。初めて鎌を手にする子どももおり、とにかく危険のないようにゆっくり慎重に刈り取るように、刈り取った稲は、はさ掛けできるように紐で結わえるため、ばってんに積み上げるようにとの説明がありましりた。
 その後はみんなで力を合わせて一生懸命作業を進めていました。初めて稲刈りをする1~3年生も、安全に気をつけて上手に刈ることができました。5・6年生の手際のよさは、「さすが」を通りこして「頼もしい」の一言でした。また、鎌で刈り取った時の「ザクッ」という音の耳ざわりのよさに感激している子どももいました。
 刈り取った稲は結わえて「はさ掛け」しました。このときの協力体制もさすが白峰っ子!連携が素晴らしかったです。とても暑かったですが、尾田さんも「よう働く子らや」と【がおって】(驚いて)いました。
 11月2日の収穫祭の時にできたお米を飯ごうで炊いていただきます。みんなとても楽しみにしています。きっとおいしいのでしょうね。
はさ掛け
ばってんに積み上げた稲
稲を運ぶ①
稲を運ぶ②
稲を運ぶ③
稲刈り①
稲刈り②
稲刈り③
稲刈り④