フォトアルバム
アルバム一覧へ

5月29日(水) カマシの種まき

写真:4枚 更新:05/30 作成:05/30 管理者
 3・4年生が白峰地区で古くから栽培しているカマシ(シコクビエ)の種まきをしました。カマシは、今はとても珍しく、白山麓民俗資料館のほか地域の数名の方しか栽培していません。幸いなことに、今回地域の方から種をいただくことができ、学校園でも栽培することになりました。
 この日は、地域のカマシの先生である織田さんに種まきの方法を教えていただきました。発芽後10cmほどの大きさに生長したら植え替えをするそうです。織田さんには、これからもいろいろとご指導いただく予定です。よろしくお願いいたします。
 秋にはカマシを食べることができそうです。初めて食べる子もおり、今からとても楽しみにしてます。
①種をパラパラとまく子どもたち
②織田さんをお手本に・・・
③まいた種の上に土をかぶせる子どもたち
④上手にできるようになりました