3
0
4
3
0
0
4
日誌
がんばる1年生
入学して間もない1年生ですが、学校生活に慣れるよう、とてもよく頑張っています。11日月曜日の様子を紹介します。
黒板で説明をする先生のお話をしっかり聞くことは、学習の大切な一歩です。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/1908/)
1日の予定を示し、今日の流れを説明。この日は身体計測があるので、自分で体操服に着替えることが、大切な学習内容でした。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/1909/)
男の子の制服の金ボタンを外すのは、結構むずかしいことでしたが頑張っていました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/1910/)
脱いだら、廊下のフックに掛けます。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/1911/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/1912/)
カードの名前を書いていました。きっと教室に飾ると思います。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/1913/)
話を聞いたり、お返事したり、着替えたり・・・・少しずつ学校生活の基本を覚えていくことになります。だんだん上手になりますよ。
黒板で説明をする先生のお話をしっかり聞くことは、学習の大切な一歩です。
1日の予定を示し、今日の流れを説明。この日は身体計測があるので、自分で体操服に着替えることが、大切な学習内容でした。
男の子の制服の金ボタンを外すのは、結構むずかしいことでしたが頑張っていました。
脱いだら、廊下のフックに掛けます。
カードの名前を書いていました。きっと教室に飾ると思います。
話を聞いたり、お返事したり、着替えたり・・・・少しずつ学校生活の基本を覚えていくことになります。だんだん上手になりますよ。
校名板を取り付けました。
平成五年三月三十一日に寄贈されたものです。
アクセス
かほく市外日角小学校
住所:石川県かほく市外日角二52
TEL:076-283-0040
FAX:076-283-4321
FAX:076-283-4321