3
0
4
2
2
0
3
日誌
5年宿泊体験学習 2日目
2日目は野外炊飯をしました。
ご飯を飯盒で炊きます。火起こしや火の管理方法を学びました。
電化製品に囲まれ、便利な生活に慣れた私たちですが、
近年は様々な災害で大規模な停電が頻発しています。
少しでも自分の力で出来ることを増やしていきたいです。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/5902/)
自然の家のリーさんに火のつけ方やご飯の炊き方を教わりました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/5903/)
森で燃えやすそうな枯れた杉の葉や小枝を集めました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/5904/)
飯盒をきれに洗いお米をとぎました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/5905/)
ファイヤースターターを使って火をおこします。なかなか火がつきません。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/5906/)
煙いのをガマンしてうちわを扇ぎます。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/5907/)
どのグループも上手にご飯を炊きあげました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/5908/)
炊きあがったご飯に自然の家特製カレーをかけて完成です。 「いただきまーす!」
ご飯を飯盒で炊きます。火起こしや火の管理方法を学びました。
電化製品に囲まれ、便利な生活に慣れた私たちですが、
近年は様々な災害で大規模な停電が頻発しています。
少しでも自分の力で出来ることを増やしていきたいです。
自然の家のリーさんに火のつけ方やご飯の炊き方を教わりました。
森で燃えやすそうな枯れた杉の葉や小枝を集めました。
飯盒をきれに洗いお米をとぎました。
ファイヤースターターを使って火をおこします。なかなか火がつきません。
煙いのをガマンしてうちわを扇ぎます。
どのグループも上手にご飯を炊きあげました。
炊きあがったご飯に自然の家特製カレーをかけて完成です。 「いただきまーす!」
校名板を取り付けました。
平成五年三月三十一日に寄贈されたものです。
アクセス
かほく市外日角小学校
住所:石川県かほく市外日角二52
TEL:076-283-0040
FAX:076-283-4321
FAX:076-283-4321