日誌

読書月間

 今月は読書月間として、図書担当や図書委員会が楽しい企画をたくさん用意してくれています。秋の夜長やお休みの日に読書をするのもいいですね。「本は心の栄養」です。

児童玄関にあるイベント紹介や本の紹介 
本を寄贈して下さった方がおいでます。ありがとうございます!

図書室の中の展示。さあ、読みたい本はないでしょうか?



4年生の教室横 10さつチャレンジのコーナー 教科書に載っているお話の関連本や先生のお勧めの本などがあります。

6年生教室の横にあった、宮沢賢治の本のポスター
PTA便りにかわせみの話題がありましたが、今は6年国語で宮澤賢治の「やまなし」を学習する時期です。かわせみもでてきます。かにの兄弟が怖がるのがかわせみのくちばしです。『その青いものの先が、コンパスのように黒くとがっているのも見ました』という表現があります。かわせみが魚を捕る様子を、谷川の底で見た兄弟は、声も出ず、居すくまってしまうのです。6年生は賢治の作品を個々に読み進めるので、その紹介ポスターを画いたようです。