日誌

Mime-Music-Mentality

11月7日の親子コンサートの日に、なんだか凄いゲストがやって来ました。
Mime-Music-Mentality(マイム-ミュージック-メンタリティ)の
SATOCOさん(マイム)北方さん(ミュージック)巴さん(メンタリティ)です。



今回、PTAの役員の方と北方さんのご縁によって実現しました。
そのご縁とは、かがやき音楽団です。
北方さん、実はお隣の内灘町出身で、かがやき音楽団の代表をしております。

今年の親子コンサートは、パントマイムに音楽を流し
さらにナレーション付きと、新しいパフォーマンスを披露して頂きました。
いつの時代も小学生は「クサイ」等のネタにはよく反応します(笑)
そして正直です(笑)鞄を軽々持っていました。
そんなこんなで生徒達も一緒になって楽しんでいました。
無声映画LIVE「おむすびころりん」に出てきたネズミの国。
音楽が、ナレーションが、あのキャラを連想させました(笑)

公演の中で、「見えないものが見えてくる」とおっしゃっていましたが、
パントマイムも音楽も心理も見えないものですよね。
でも、どれもそれぞれ色々見えてくるんですよね。
そして、実は身近な所にも取り上げられていました。
外小公演←ここに出ています。
それを教えてくれたのはナ、ナント!SATOCOさんです。

何だか「色々繋がっているもんなんだな~。」と思いました。
楽しいひと時のプレゼント、有難うございました。