日誌

梅雨入り前の農場での実習風景①

6月19日(水)の天候は、快晴です。気温は27℃。

農場には爽やかな風が吹いています。

今日の農場では、1年生の実習があちらこちらで行われていました。

 

 

水田では、生物資源コースの実習

あぜ道や農道の草刈りをカマを使ってやる生徒、自走式の草刈り機を操作する生徒

顔を上げると遥か向こうに白山が望めました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前庭では、環境科学コース(環境設計分野)の実習

小型建設機械(ユンボ)を運転し、土木施工での機械操作を初体験、ヘルメット姿が新鮮!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

造園材料棟では、環境科学コース(造園分野)の実習

木工体験で、木をのこぎりで輪切りにし、紙ヤスリで表面を滑らかにして、コースターづくり!一人一人の味があるオリジナルコースターに仕上げていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食品科学棟では、食品科学コースの実習

空調が効いた製菓製パン実習室で、ロールパンの製造体験です。イースト菌の働きとみんなの愛情できっと美味しいパンに焼き上がるでしょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビールハウスでは、「農業と環境」でメロン栽培

メロンも生徒たちもビニールハウスの中ですくすくと成長していきます!

暑さに負けるな、がんばれ1年生!