日誌

スイセイダイアリー

スポーツ大会1日目

2学期もあと3日。

今日はスポーツ大会1日目。

バドミントン、卓球、バスケットボールの競技が行われました。

学年関係なくホーム対抗戦で、 クラスメイトの声援を受けながら、

一致団結、優勝目指して頑張る姿がみられました。

クリスマスケーキ、リースづくり

街中はすっかりクリスマスムードですね。

翠星高校も、正面玄関前には教頭先生が生徒と作られた大きなリース、

玄関に入ると華道部の生徒の作った可愛いいクリスマスリースも飾られています。

  

 

食品科学コースでは、

3年次生が1人一つずつ15号のクリスマスケーキを、 スポンジケーキを焼くところから飾り付けまで、全て自分で行いました。

どの生徒も飾りつけのデザインが凝っており、 フルーツを上手にカットして、生クリームの絞り方もとても上手でした。

前の晩に夜中の3時までかけてマジパンで薔薇の花を作ってきた生徒や、 クッキーを焼いて自分でアイシングをしてきた生徒もいて、 とても素敵なクリスマスケーキが並びました。

 

進学就職進路相談会への参加

 令和6年12月13日(金)午後から、2年次生108名が「進学就職進路相談会」(ライセンスアカデミー主催)に参加してきました。 石川県産業展示館2号館で開催されたこの行事は、企業44社および大学21校と専門学校23校が集まり、その中から自分自身が興味関心のあるところへ話を聞きに行くという企画です。進学か就職かまだ迷っている人もいるかもしれませんが、この企画では、両方満たすことができるというねらいがあります。本校のほかにも6校が参加しており、会場は熱気に包まれていました。本校生徒は3回転の機会を有効に使い、とても熱心に話を聞いており、有意義な時間を過ごすことができました。このような進路の行事を生かして、今後の進路選択へつなげていってほしいと思います。

 

PTA大根教室を行いました

12月14日(土)食品科学実習棟で

PTA家庭教育委員会主催の「大根寿司教室」を行いました。

翠星の大根寿司は美味しいと評判で、PTAの大根寿司教室も毎回大人気です。

講師は本校食品科学コース担当教諭の金田侑也先生で、とても分かりやすく説明してくださり、

食品科学コースの先生方や、食品科学コース、食品科学研究会の生徒14名も、休日にもかかわらず手伝ってくれました。

参加者30名が5つの班に分かれ、材料の分量を量り、ニシンや柚子などの副材料を切って、本漬けを行いました。

生徒が数名ずつサポートに入り、和やかな雰囲気の中、楽しく漬けることができました。

 

 

 

 

食品科学コースの先生方、生徒の皆さん、ありがとうございました。

里山感謝祭でヤマユリの植栽を行ってきました!

晴れ間も今日の午前中まで。

午後からは雨のどんよりとした「北陸特有の空模様」でしたね。

冬がもうそこまで。もう冬かな!?

 

さて、今週の日曜日、能美の里山ファン倶楽部「里山感謝祭」に参加してきました。

  

未明まで雨だったものの、朝方には晴れ間も見えはじめ、晴天のいい一日となりました。

晴天の下、気持ちのいい汗をかいてきました!

 

ヤマユリのプランターをそのまま山頂に持っていくのは重くて大変です。

そこで、プランターをひっくり返して、球根からできるだけ土を落として運びました。

球根を傷めないように気をつけて。

  

ここ長滝町の七ッ滝周辺は散策にもってこいのスポットです。

能美の里山ファン俱楽部「瀧浪フィールド」と呼ばれるこの周辺は、会員のみなさんのご尽力により、山道が整備されとてもいい景観です。

みなさんもぜひお越しください‼

 

さて、ふもとの炭焼き小屋から10分ほど歩くと山頂です。

植栽する場所は事前に決めてあり、剣ズコで穴を掘って、球根を植えていきました。

  

  

大きな球根は、直径が7~8cm。

深さ20cmほどに植え付けました。

大きい球根から小さなものまでいろいろありました。

小さいものも含めると全部で150球ほどの球根を植えたでしょうか。

  

ササユリやヤマユリの球根はイノシシが掘り起こして食べてしまいます!

昨年、植えた球根はほとんどが食べられてしまいました(涙)。

そこで、今年は鉄柱を立て、ネットで囲みました。

イノシシが侵入しないことを願うばかりです。

  

作業終了後は、おにぎりをいただきました。

おコメは、中口農産さん(能美市長滝町)のもの! おいしかった~‼

2代目は、本校OBの方です。

また、ナメコ汁も。

ナメコも野菜もこの周辺で採れた新鮮なもの! おいしかった~‼

 

お腹も気持ちもいっぱいになり、学校に戻りました。

来年もぜひ参加したいと思います!

みなさんもどうですか?

 

次回のスイセイダイアリーをお楽しみに‼

環境設計分野3年次生 大日川ダムの見学

 11月18日(月)に、大日川ダムの見学実習を実施しました。管理事務所では、ダムを造るまでは水をめぐって紛争が絶えなかったことをお聞きし、大変驚きました。ダム管理システムについても説明していただき、不足水量を2つの河川から引き込みまかなっているとの説明がありました。また、線状降水帯等の影響により、ダムが満水となる前に放流を行う際は、緊急放送により付近住民に知らせるシステムもあることを知りました。大日川ダムは、農業用水への供給や水力発電等の役割を担っており、手取川扇状地域の灌漑には、なくてはならない大切な水利構造物であるとわかりました。

 現在は、建設後約56年経過したため、国が取水塔をはじめ様々な箇所での補修工事を実施しています。私たちは、専用エレベーターでダム最深部まで降り、めったに見ることのできない堤体内部を見学させていただきました。その後、洪水吐ゲート付近の出口から屋外に出ると、見上げれば50m以上もの高さを誇る巨大な重力式コンクリートダムがそびえ立っており、人工構造物の雄大さを実感しました。

(報告者;相川志麻)

第4回オープンハイスクールが行われました!

本日、今年4回目のオープンハイスクールが行われました‼

体験実習の内容は、

食品科学コースが「高校生と作ろう!ココアまんじゅう」

環境科学コースが「ドローンを使った最新の測量体験」

でした。

 

食品科学コースが「高校生と作ろう!ココアまんじゅう」

実習の様子は、こんな感じでした。

手作りのココアまんじゅうづくりに挑戦です。

お菓子作りが趣味の中学生もおり、手際よく作っていました。

そばで見ているととても楽しそうでした。

最後に蒸して完成です。

ホカホカのできたてのココアまんじゅうを持って帰りました。

みなさん、ニコニコ!

 

  

  

環境科学コースが「ドローンを使った最新の測量体験」

実習の様子は、こんな感じでした。

雨のため、ドローンが飛ばせず、ドローンの代わりに人力で写真を撮影。

対象モデルは、大型扇風機でした。

少しずつ位置を変えながら、何枚も写真を撮影します。

そのデータをパソコンに読み込み、ソフトを活用して画像処理を行いました。

2次元の平面的な写真から3次元の立体的なモデルができ上りました。

パソコン画面上では、クルクル回しながらいろんな角度から大型扇風機を見ることができました。

  

今年の体験入学、オープンキャンパスは全て終了しました。

参加した中学生のみなさん、ありがとうございました。

受験に向けて、頑張ってください‼

応援しています‼

生物資源コース2年交流班 老人ホーム訪問~ガーランドづくり~

 11月15日(金)に、生物資源コース2年生 交流班の4名で「住宅型有料老人ホーム ひなの家 白山横町」を訪問し、利用者の方とドライフラワーをつかったガーランドづくりをしてきました。

 この日のために、これまでの課題研究の時間にセンニチコウを栽培し、ドライフラワーを作成していました。このドライフラワーを利用者の方に束ねてもらい、一緒に麻ひもに吊るしました。完成したものは利用者の方のお部屋に飾っていただく予定です。喜んでいただけて、生徒も嬉しそうでした。

 

白山市議会報告会が行われました!

11月12日(火)放課後、

白山市議の方7名が来校され、議会報告会が行われました。

本校OBの山本佳裕議員より、市議会の仕組みや役割等について、ご説明があった後、「住み続けたいと思うまちづくり」というテーマで意見交換が行われました。

3つのグループに分かれ意見交換を行いましたが、身近なテーマということもあり、白山市の良いところや生活環境、通学路や巡回バスなど様々な意見が出てきました。

  

進行は議員の方が行い、まとめの発表を生徒が行いました。

どの班も地元愛にあふれた発表でした。

  

大変有意義な時間を過ごし、生徒も議員の方も大変満足されたのではないでしょうか。