日誌

カテゴリ:報告事項

4台のピアノ

 高小には4カ所にピアノがあります。1つは音楽室、2つ目は体育館、3つ目は休み時間利用されている玄関ホールのピアノ。
 もう一台は体育館ミーティングルームにおいてあります。これが一番古く50年近くたっています。他のものに比べ使われることが少なめです。このたび地域の要望があり、このピアノの置き場所を高松産業文化センターのホールに変えることにしました。
 産文では合唱の練習などが行われているのにピアノが無かったそうです。これから「高松少年少女合唱団」などでたくさん使われるといいですね。このピアノで練習して上手になったら、学校へ歌いに来てほしいな。
 
0

週明けの様子・・・インフルエンザ

 2月最終日、今年はうるー年で1日長い2月でした。週明けインフルエンザの発生、蔓延を心配していましたが、今日はインフルエンザでの欠席が3名でした。新しい発生は1名。休み前の金曜が「送る会」で長時間寒い体育館で過ごしたので心配していました。土曜日曜しっかり休養して、今週も良い体調で迎えることができました。それでも、今月のインフルエンザにかかった児童の人数は、20名を超えています。このあとも体調に気をつけていきたいものです。くわしくは、保健便りをご覧下さい。
 
0

ようやく シクラメンの花が咲きました。

 暑かった夏、そして寒かった冬をたえて校内で1年越しをした鉢植えのシクラメンが咲き始めました。上手に世話をしないと1年の間にかれてしまいます。この生命力、そして1年間お世話した人のことを・・・このきれいな花から気づいて学んでほしいものです。これからもどんどん咲きそうです。長く咲いているといいな。
 
0

昨夜はPTA第1回執行委員会 新年度スタート

 先週PTA役員新旧引継ぎを行いましたが。それを受けて昨夜は、第1回のPTA執行委員会が開催されました。おいそがしい中、全員出席していただきました。竹中会長のもと素晴らしい出発ができました。  
 議件は、自己紹介から始まり、来年度の各部会の事業見通し、特に「自転車安全教室」の持ち方を全員で協議しました。また、年度末年度始めの予定についても了承いただきました。
 まだ27年度を1ヶ月も残し、役員が全部選出され、28年度のスタートを切れることは素晴らしいことだと思います。来年度も子どもたちの健全育成のためにご支援よろしくお願いします。
  
0

高小学校保健委員会

 本日、1時半より角田校医、菅野歯科医、丹羽薬剤師さんとPTAの代表にお集まりいただき、今年度2回目の学校保健委員会を開催しました。1回目は7月3日全校児童が体育館に集まり、心の健康について話合ったり、委員の先生方から助言をいただきました。
 今回は各種健康診断の結果について考察、子どもたちの健康的なライフスタイル、アレルギー対応について、そして今流行しつつあるインフルエンザなどの感染症の状況等多様な内容で話し合いがすすめられました。以下に主なご意見やご助言をあげてご報告いたします。
・本校の児童の体格は、全国・県平均と比べて劣った面はない。
・近年視力0.1未満の児童の割合が減ってきており、改善されつつある。
・虫歯については、治療済みを含め虫歯のない子が増えているが、治療率が7割に満たないのが問題である。さらに治療の勧告を粘り強く働きかけていきたい。
・健康診断の検査項目について変更される。座高は測定しない、ギョウ虫検査を実施しない、四肢の状態が必須項目として付け加わる。他にも視力や色覚検査についても検査方法の変更があることが確認されました。必要な情報についてはその都度お知らせしていきたいと思います。
・今年度は、例年に比べ学校内の事故による医療機関の受診が減っている。
・今年度はインフルエンザの流行が遅れ気味である。(高小は本日5名罹患)今後の流行にそなえていく必要がある。

協議の後半では、不登校の子どもたちの様子や心の健康について学校から情報を提供し、今後とも連携していただけることになりました。
  

0

玄関に花

 児童玄関のげた箱上に植木鉢に入った花を飾りました。子どもたち、登校したら気づいてくれるでしょうか。玄関で花を見て気持ちの良い1日をスタートさせてくれればと思います。 以前紹介しましたが校内各所におかれたシクラメンが今年も咲き始めようとしています。ピンクのつぼみが出てきました。だれが一番初めに気づいてくれるかな。
 
0

PTA役員引継ぎ会 来年度へ向けてスタート

 授業参観、PTA講演会終了後、会議室に新旧PTA執行部会長副会長が集まり、
「会長・副会長 引継ぎ会」が行われました。来年度の担当、各部の引継ぎを行いました。現役員の皆様お疲れ様でした。新役員の皆様これからよろしくお願いします。


 竹中会長から卓球のボールをたくさん寄付していただきました。クラブ活動、児童会活動で利用させていただきます。職員に紹介すると各クラスから利用予定が出ました。いったいどんな利用をするのでしょう?・・・なにやらスプーンの上に載せるという・・・お楽しみに
  
0

交通安全・・・いただきました、安全グッズ

 年末に学校へ一本の電話がありました。「梶運送」の社長さんから「高松小学校へ交通安全に役立つ品物を送りたい。どんな物が必要か」との申し出でした。ありがたく(遠慮無く)子どもたちの交通安全に役立つ品物をお願いしました。以前にもランドセルに貼る学年別色の反射テープなど寄付していただいています。
 今週初めにその品々を梶さん自ら届けて下さいました。本当にありがとうございます。子どもたちの安全指導のために大切に使わせていただきます。
 寄贈していただいた品は、次の品物です。
1.安全パトロールの腕章


2.駐車禁止の足つき看板


3.大判黄色い横断旗
  

0

学校支援委員会・・・最終回

 水曜日の夜、本当に寒い中お疲れのところ「学校支援委員」の方々にお集まりいただき、ちょっと早いですが今年度最終の会議を開かせていただきました。
 今回は冒頭に、来年からかほく市全小中学校で実施される「コミュニティスクール」の説明を市教育委員会から行われました。遠田教育長、折戸生涯学習課長、中田係長がくわしく資料を基に話をしました。「学校を核とした地域の活性化」、簡単に言うと学校も地域も元気になって子どもたちも地域に愛着を持つと言うことでしょうか。
 支援委員会では、今回も基本的な生活習慣の育成について話題になりました。以下に主なご意見を載せます。
 「あいさつ」については、知らない人や地域や人へどのように対応するべきか、時と場に応じたあいさつができるようになってほしい。繰り返しの指導、習慣化が大切である。そのためには、家庭、地域との連携が大切であろう。コミュニティ・スクールの組織を活用して早速4月から取り組めばよい。「ふるさと学習」については、土を触り、地域の人と交流を進めるような体験を大切にしていくべきであろう。児童劇団の取組を続けていけばよい。また、老人クラブとの連携についてもお話をいただきました。夏休みのラジオ体操では、子どもは一緒にすることできちんとできる。老人クラブは子どもから元気をもらうことができる。お互いにメリットがあって良い。このことを安全見守り隊にも広げていけるのではないか。珍しいことや新しいことばかりに視点を向けず、着実に歩んでいくことが大切である。教師・学校が疲れて取組の効果があがらなくならないよう留意すべきだという温かい言葉もいただけました。
 職員一同、しっかり今年度をふり返り、すでに取組始めている改善を確実な物にしていきたいと考えています。本年のご支援、誠にありがとうございました。
 

0

感謝の気持ちで毎日過ごす・・・ありがとうの手紙

 今週、高小に東京からお客様が3名おいでました。ファミリーマートが募集した「ありがとうの手紙」コンテストで優秀な成績を収めた6年塚本さんを全国表彰するために足を運んで下さいました。お昼に校長室で、お母さんや学校職員が見守る中、賞状と副賞をいただきました。マスコミ取材も行われ、新聞やTVニュースで取り上げられました。
 塚本さんは以前石川県主催の「親子の手紙」でも家族への感謝の気持ちを手紙に書き、優秀な成績を収めました。これで2冠です。今回は人だけでなく、自分のまわりの自然や食べ物に感謝したイラスト入りの手紙を書きました。取材インタビューでそのことをわかりやすく話していました。
 このことを他の子どもたちにも広げ、「感謝」の気持ちを忘れない、感謝の気持ちで毎日を過ごす子どもたちを育てていきたいと思います。
  
0

かぜ・インフルが流行する季節になりました

 寒さが本格的になるとともに、学校では感染性の疾病が流行します。長時間たくさんの子どもたちが教室のせまい空間ですごすと、インフルエンザのような感染力が強い病気が爆発的に広まり、同時にたくさんの子どもたちが発熱します。他にも感染性胃腸炎も強力な感染力を持っています。どうぞご家庭では健康に気をつけ、かからないことはもちろん、もしかかってしまったら学校の集団生活に持ち込まないよう気をつけて下さい。
 写真は、保健室前の「けんこうカルタ」です。保健委員会が作成しました。
 
0

1年をふり返って

 平成27年、2015年もふり返ればあっという間に終わろうとしています。本年はこの高松小学校ホームページ、たくさんの皆様にご愛顧いただきありがとうございました。本校保護者だけでなく、地域の皆様からも見ていただいたけたようでした。学校の様子がよく分かるとの感想を度々いただきました。そうしたことから、学校と皆様との架け橋にすこしでもなることができたのではないかと思われます。
 年の終わりに際して今年のホームページを顧みますと、保護者地域の皆様に関する記事がとても多く掲載することができたと感じています。それだけこの高松小学校がこの地域と深く結びつき、皆様に助けられている証拠だと感謝しました。本当にありがとうございました。
 来年もより一層、学校のこと子どもたちのこと積極的に情報発信していきます。来る年も引き続き学校ホームページをご覧下さいますよう、よろしくお願いします。

0

OK 雪のそなえ・・・強力な助っ人 

 先週は、初雪が降り、雪に対する備えが気になり始めました。体育館横には、昨年と同じように市から除雪車が配備されました。六軒町のみなさんに通学路歩道の除雪をお願いすることになります。よろしくお願いします。池の鯉も先週の寒さのせいかえさの食べ方も少なくなりました。
 
0

ピッカ ピッカ

 写真の部屋はどこの部屋でしょうか。
 2階と3階の給食配膳室です。以前は、給食に関係のない物をしまっていましたが、安全安心、衛生面を考えてきちんと配膳室だけの目的に使用することにしました。しかし、広々としています。さしてそうじもしやすく床が光っています。学校では異物の混入などがないよう細心の注意を払っています。
  
0

かざられている絵 その2

 大作・・・見つめれば見つめるほど不思議な絵が多いです。来週の通知表渡しでご来校の折は、玄関ホールの絵にもご注目下さい。
   
0

年末は、学校でも家でも・・・おおそうじ

 今月の学校の生活目標は、12月という季節らしい「整理整頓をしよう」です。学期中は学校で子どもたちに整理整頓を指導します。冬休みになったら家で子どもたちを大掃除、たくさん手伝わせて下さい。そのあと待っていているのが楽しいお正月というパターンで。1年生の教室の前を通るとこんな板書が、冬休み小さな1年生がどういう風にお手伝いすればいいか勉強したあとですね。家庭と協力して思いやりのある優しい子どもを育てていこうと思っています。
 
0

ICT これが「デジタル教科書」

 学校にもICT機器を活用したデジタル化の流れを取り入れた学習環境が整いつつあります。今年度の目玉は「デジタル教科書」です。教科書は通常は紙に印刷され本になっています。それに対してデジタル教科書はコンピュータにまるごと全て入って教室の大型TVに映し出して学習を進めます。良いところは動きやアニメーションでわかりやすく子どもたちに示したり、教科書に出ていない写真や資料等も移して見せたりできます。以前は拡大して印刷したり、色を塗ったり資料を作るのがたいへんでしたが便利になりました。
左は通常の教科書                     右はデジタル教科書 1年算数
 
0

ウサギ小屋の冬支度と赤くなるのかミニトマト

 天候は回復し、青空が続く今週です。しかし、朝夕は冷え込み、朝は霜が降りてあたりが白くなっています。
 ウサギ小屋を半透明の波板で囲い、冬の強風が防げるようにしました。もう一枚の写真は今日のミニトマトです。大きくなりました。色づくのでしょうか、それとももう食べ頃・・・・?
 
0

今朝の通学路

 今日は上伊丹町浅野理容店前S字の細い道の様子をお知らせします。ここは以前より歩行するとき注意しなければ行けない危険箇所です。今年度より、毎週月曜朝の安全指導としてPTAの方に出ていただいています。おかげで、以前は道路を広がって歩いていたのに、右側を意識して歩けるようになりました。でもまだ、見通しが悪くて狭い道路なので車が通るとひやりとします。歩き方の悪い子を見かけましたら、声かけよろしくお願いします。
 
0