日誌

カテゴリ:総合学習

4年生 総合:福祉の学習

 今日は、はるばる石川県リハビリテーションセンターから片田さんと山岡さんにお越しいただいて4年生が福祉について体験学習をしました。
 体が不自由な方の生活について、車いすなどいろいろな道具を使って体験させていただいたり、お話をうかがったりしました。
 ありがとうございました。今日勉強したことをもとに、バリアーフリーについて考えて行きます。ありがとうございました。
 

0

今日の学校の畑・・・学級園

 
  以前、「収穫の秋」たくさんの作物が畑で実り、子どもたちを喜ばせたことはお伝えしました。あれから秋冬に向けて今も作物を作り続けています。かぶや大根、それもちょっとめずらしいむらさきのかぶやおなじみのおでん大根。いちごもきれいにビニールシートに守られて春が来るのを待っています。ときどき学校まで散歩がてら見においでてはいかがですか。
 おや、不思議なものが・・・どういうわけかトマトが花を咲かせています。落ちた種から自然に芽が出たのでしょうか・・・どこまで寒さに耐えて育つか楽しみです。実がなったらお知らせしますね。
  

0

桜の落ち葉を

 流川町会のみなさんが毎日通学路の落ち葉掃きをして下さっている話題は先日も紹介しました。今日はその落ち葉を使って堆肥づくりをしました。写真をご覧下さい、こんな感じです。落ち葉を運ぶのを子どもたちが手伝ってくれています。子どもたちもそうじの時間にはいた落ち葉を入れています。うまくできると良いのですが。
 
0

中学校の講演会に6年生が参加しました。

 29日の午後、お隣の高松中学校で「本物から学ぶ体験活動」、清水育英会が毎年開催して下さる講演会に6年生が参加してきました。今年の講師はテレビでもよくお見かけする齋藤孝さんのお話を聞くことができました。著名な方と言うことで一般の参加者もたくさんおいでました。
 6年生は大海小学校も参加しており、小中の交流連携といった意味もありました。所々に体を動かしたり叫んだり?する場面がありました。キャリア教育に生かしていける内容でした。
 今週の土曜の「情報7daysニュースキャスター」は見逃せません。(笑)
 
0

恵みの雨 栽培活動

 先日、1年生が教室を出たらすぐ外にある畑にさつまいものなえを植えました。でも雨が降っていないので砂地でカラカラ。
 今日は季節外れの台風のせいで午後から雨が降り出しました。しおれた葉っぱが元気良くなってくれるといいですね。
 高松小学校では、飼育栽培活動に力を入れています。ウサギや鯉・金魚の世話をしたり、ふれ合ったりすることで、生き物・命を大切にする教育をしています。サツマイモの他に様々な野菜を育て、収穫後は感謝して食べる食育にも力を入れています。玄関には昨日JAの方がトマト、ナス、きゅうり、ピーマンなどいろいろな苗を持ってきて下さいました。今度JAの方に「野菜名人」になっていただき、地域の人とふれ合いながら栽培活動をスタートさせます。
 休みの日にぜひ作物の育ち具合をお子さんと見にいらっしゃって下さい。そのときいっしょに水やりをしていただけるとありがたいです。(笑)
  
0