素晴らしい自然 美しい景色 温かい地域
その中で子どもたちは学校生活を送っています。「思いをわかりやすく伝え合う子」をめざし、382名の子どもたち一人ひとりを大切する教育活動に取り組んでいきます。今年のスローガンは「いきたい!学びたい!やってみたい!」です。
℡(076)281-0068 fax (076)281-0090
メールアドレス
takamatsu-es@school.city.kahoku.ishikawa.jp
本日、地元の香林鉄工所社長様、北陸銀行かほく支店長様、課長様が来校され、ワイヤレスアンプの寄贈式を行いました。これは、地域の企業様、銀行様の地域貢献事業として融資額の一部を学校等に寄付を行い、共に地域の発展に貢献するものだそうです。高価でなかなか手に入らない貴重な品物を寄贈していただきました。児童代表2名が目録を受け取り、お礼の言葉を述べました。地域の方の思いを児童に伝え、共に支え合って生きることの大切さを学ぶよい機会としたいと考えています。香林鉄工所様、北陸銀行かほく支店様、心から感謝申し上げます。
例年、押し花の栞作り指導でお世話になっている、葛葉様より、新1年生のために押し花の栞をいただきました。きれいな花が配置された鮮やかで華やかな手作りの栞です。入学式後に配付させていただきます。子どもたちが読書を楽しんでたくさん本を読んでくれることを願っています。心のこもったプレゼントをありがとうございました。
かほく市ケーブルテレビにて、令和2年度の卒業式の模様が放映されています。放映は、4月9日(金)までです。ぜひご覧ください。
。
4月1日を迎えました。令和3年度がいよいよスタートします。今年もコロナ禍の中ですが、感染拡大防止に努めながら、進んでいきたいと願っているところです。
今日は、クラス発表を行いました。子どもたちも新学期に向け意欲を高めているところだと思います。学校でも今準備の真っ最中です。いいスタートを切れるよう整えていきたいと思います。
今年は桜の開花が早く、運動場の桜もすでに見事な満開です。よかったら、学校に足を運んでお花見をしていただければと思います。(3密にはご留意ください)
○石川県教育委員会:学びの支援広場 教科別一覧はこちら↓
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kyoiku/gakkou/manabi/kyouka/syougakkou.html
○学研:家庭学習応援プロジェクト
https://www.gakken.co.jp/homestudy-support/
○NHK:フライデーモーニング・スクール放送のお知らせ
【NHK資料】「フライデーモーニング・スクール」放送のお知らせ.pdf
○文部科学省:子供の学び応援サイト
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
○東京書籍:算数プリント「うでだめシート」
https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/ten_download/dlf80/emwz9263.
○石川県教育委員会:学びの支援広場