4年生 総合的な学習の時間~車いすから見えたもの~
12月3日(火)に総合の福祉の学習でゲストティチャーとして兼氏さんをお招きしました。「車イスから見えたもの」をテーマにお話していただきました。
一見バリアフリーに見えても当事者からすると「このスロープ急だな」など困難なこともあることに子どもたちは驚いた様子でした。本当のバリアフリーって何かなと考えさせられました。また、心のバリアフリー「ゆずりあい・助けあい・ささえあい」の3つの愛の大切さも学びました。社会のみんながアンパンマンのように困っている人に手を差し伸べてあげられる人になれるといいですね。そして、そんな優しい輪を高松小学校の4年生から広げられるといいですね。
「よし、やってみよう!」どんなことにも笑顔で挑戦し続ける兼氏さんの素敵な生き方に出会い、4年生もたくさんパワーをいただきました。貴重な機会をありがとうございました。