あんなことこんなこと

5・6年生情報モラル教室

 11月5日(金)5限目に、5,6年生がインターネットの危険性について学ぶ「情報モラル教室」を開催しました。今回は、情報モラル教育を推進するため業界団体で構成する「eネットキャラバン」の方に講師をお願いして実施しました。保護者の方にもご参加いただきたかったのですが、3密回避のため、児童だけとさせていただきました。

 「ゲームを含むネット依存」「なりすましからの誘い出し」「課金を悪用した詐欺」など、子どもを取り巻く環境は、ますます恐ろしい状況であることを感じました。取り返しの付かないことに子どもが巻き込まれることと隣り合わせなのだということを私たち大人は知る必要があります。危機感を持って子どもを見守ることが大事だと考えます。

 児童は、具体的な事例ビデオを通して、思わぬ被害を受けることの怖さを感じているようでした。