あんなことこんなこと

3月の集会

いよいよ学年最後の月になりました。先月川﨑で中学校1年生の子どもが遊び仲間に殺されるという悲惨な事件がありました。それらのことを校長が話したので、抜粋を載せます。
 
 
 
 3月が始まりました。今の学年最後の月になりました。やり残したことはありませんか?次の学年になる準備はOKでしょうか。
 3月は学年のまとめ、しめくくりの月です。教室では勉強したことをしっかりふり返ってじょうずにできるようになりましょう。
 学校全体では卒業式があります。そしてその練習が始まります。3月18日が素晴らしい卒業式になるよう心を込めて練習もがんばって欲しいと思います。先週の「送る会」はどの学年も心のこもったプレゼントや飾り、そして6年生を喜ばせる出し物どれをとっても素晴らしかったです。卒業式もしっかりとした行儀、大きな口を開けて歌う歌で6年生をこの高松小学校から送り出してあげて欲しいと思います。6年生も最後まで良いお手本として残り少ない高松小学校での1日1日を大事に過ごして欲しいと思います。
  最後になりましたが、みなさんもニュースで知っていると思いますが、先月東京の近くの川﨑というところで中学校1年生の子どもが同じ遊び仲間に殺されるという悲しい事件がありました。
  人のいやがることや人を悲しませるような「いじめ」は絶対しないように約束して下さい。学校でも家に帰ってからもです。もし、いじめを見たらすぐ近くの大人や先生に知らせて下さい。知らん顔をしている人もいじめていることと同じです。わたしは高松小のみなさんに「いじめをしない」心優しい立派な人になってほしいと心から思っています。