あんなことこんなこと

薬物乱用防止教室(6年)

 1月20日(月)に、北陸大学の宇佐見則行先生に来ていただき、6年生児童を対象に「薬物乱用防止教室」を行いました。薬物乱用=決められたルールを守らないで薬物を使用すること、よい薬でも使い方を間違えると危険であること、県内にも危険ドラッグの工場があったなど身近な存在になってしまっていること、などを学びました。また、大切な自分を守るには、人との距離感が大切であることも学びました。